なんちゃ~ない、ホトケノザ。
早春~初夏が開花期とする参考書も多いかと思いますが
私の住む地域では、11月頃から咲き始めるのが普通です。
地域によるのかもしれませんね~。
職場では大繁栄している雑草のひとつですが
その理由は除草剤散布にありますね。
ホトケノザはグリホサート系の100倍液程度では殆ど枯れません。
で、その他の雑草は枯れる。
するとライバルが不在となるわけで、結局大繁殖する。
こうして、だんだん難防除雑草ばかりが残ってしまうのでした(汗)。
珍しい白花です ^-^。
白花の出現は除草剤起因説もありますが定かではありません。
除草剤散布地に発生するかといえば、そんなことはないし。
逆に非除草剤散布地であっても、白花がみつかることがあります。
なので、除草剤は「要因のひとつである可能性もある」
くらいかなあと思う次第です。
植物生活の記事を更新しました~。
ドウダンツツジについてです。
最新の画像もっと見る
最近の「野草」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(311)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(49)
- 秋吉台の花(77)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(14)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(105)
- 木本(非園芸)(131)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(131)
- 草花(216)
- 球根(152)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ(61)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(39)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(15)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(48)
- 山行・野外活動(141)
- 庭(84)
- シダ(22)
- きのこ(82)
- 変形菌(9)
- 生物(98)
- サギちゃん(10)
- 展示会(146)
- 祝島(12)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事