うっTと植物たち。

ドクターフィッシュ

 小さな熱帯雨林にまた花が咲きましたのでUPします。 
 花は咲いてから3日程しかもちません


 
 高湿度な栽培環境。
 外に出して撮影しました ^-^。


 
 相変わらずグロテスクで格好良い~。

 もひとつ。別種です。


 
 こんなの好きな人もきっといます(よね汗)。

 グロい花ついでにスイマセン


 
 これ「ダイモンジソウ」って言われないと分からないレベルでしょ~
 しかし花はきっちり大の字です♪

 
 プチハンギング作りがマイブームです


 
 雑貨と植物がちょっとお洒落です。
 ブリキ製の容器にリシマキアの「ミッドナイトサン」
 水のぬき穴さえ開けておけば、何でも鉢として使えます♪


 
 小さな容器はよく乾くので、多肉は使い勝手が良いですね。

 
 話はめっちゃ変わりますが♪
 熊本県の阿蘇ファームランドで「ドクターフィッシュの体験」してきました~。


 
 サカナ(コイ科らしい)が足を綺麗にしてくれます ^-^;


 
 嫁さんの足。すごい群がり様ですが、多くは語れません(笑)。
 
 ひとだかりが出来てたと思ったら、オードリーの春日さんがきてた。
 有名人になると、こりゃ~ゆっくり外にも遊びにいけないでしょうね~(汗)。
 それではトゥース

コメント一覧

うっT
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。
 オーリーちゃん、こんばんは ^-^。

 このグロテスクな植物は東南アジアの熱帯雨林に自生しています♪あまり馴染みのない植物ですが、熱帯魚を飼っておられる方の間では割とメジャーで、水草として数種類が流通しています ^-^。ただ環境の変化に敏感で、よく溶ける水草「栽培の難しい水草」として扱われています。

 でもこれを園芸的に栽培してみると、難物とされる種でもそれほど難しくはありません♪この度UPした2種は地味ですが、黄色だったりオレンジ色だったり、綺麗なものもあります♪また咲いたらUPしますので、みて下さいね~;

 ブリキ製の容器を鉢にしたらお洒落ですね♪ちょっとギラギラし過ぎですが、100均一にもあります~。缶づめの空き缶も使えます。穴を開けることが出来れば、何でも鉢になっちゃいますし、ブリキ製のは時が経過するごとに味が出てきますね♪ちなみに私は釘とトンカチで穴を開けています。とても簡単です ^-^。

 ドクターフィッシュは子供たちも大喜びでした~。魚がすごく慣れていて、足をつけなくても、人が近づくだけでゾワゾワ~っとスイミーみたく魚群になって近寄ってきます(汗)。最初はかなり不気味でした;

 仕事の関係で芸能人にお会いする機会もありますが(そいえばここ数年は全くないです)一番印象に残ってるのは、トキオの松岡さんに傘をさして歩いたことです;松岡さんがめっちゃ背が高く、大変だった思い出です、、
オーリー
こんばんは(*^^*)
熱帯植物グロテスクで格好いいのですね(^m^)ほんとグロテスクですね~
南国の植物って感じがします。
お花の好みも色々ですものね!
きっとこういうのを専門に育てている方もいるのでしょうねー。

私も最近ブリキの鉢に嵌ってます。
でも穴がないから・・と思っていたのです。そっか・・自分で空ければいいのですよねー。気がつきませんでした。

ドクターフィッシュ いいですね~。
お子ちゃまたちにもとっても良い経験をさせられましたね。私もやってみたい・・・

春日さん来ていたのですね。
うっT様は芸能人によく会ってますね。
ミーハーな私はとっても羨ましいです。
うっT
ままこっちさん、こんばんは ^-^。
 ままこっちさん、とぅーす(笑)。

 本当にツルツルになるらしいんですよ。それで通の方はこの魚を買って帰って、顔を綺麗にしてもらうらしいです。普通に顔洗ったほうがいいような・・おおっと;ちなみに5匹3000円で販売されていました~高いような・・地味な魚で観賞的には厳しいものがあります ^-^;

 ドクターフィッシュは絶対、早い時間のほうがいいです。最初は物凄い勢いで家内の足にがっついてたのに、30分くらいしたらお腹いっぱいになったのかな~食べるのあきたのかな?動きが鈍くなっちゃいましたよ~。

 こりゃ~私もはじめて見たとき、ダイモンジソウとは分からなかったです。人為的に作られた植物モンスター!?なんて思ってしまいました(汗)。眺めてるとゾワゾワっとしてきます; おそらくちょこっとある毛が突起へと変化してしまったのでしょうね、、バイオハザード(意味不明)でもこんな奇妙な姿にも関わらず、花は超まともなんですよ~。八重咲きの品種も多くなっている中、とってもシンプルな一重の「大」の字です ^-^;

 おお!ままこっちさん、何でクリプトコリネ知ってるのですか~?マニアックな植物なので、あえて植物名は出してませんでした。水草としてのほうが有名ですよねー。ですが水草をあえて気中栽培(水上栽培)してしまうのが、今アツいんです(自分だけ;)水草として作ると種類にもよりますが、花は咲きません。でも気中栽培では結構簡単に花を咲かせてくれます♪
ままこっち
トゥーーース!
えー!つるつるになるんだ…。
こないだ、職場で話題にしてたばかりでした。
「どーなんだろうね」「でも、早い時間に行った方がいいですよね。だって、お腹空いてた方が食べっぷりがいいですもんね」「夕方行ったらお腹いっぱいだったりしてね~(笑)」なんて言ってたんですよ^^
ちょっとやってみたいけど、踏んづけそうで怖いです。
かかとにちょー来そう(笑)

ダイモンジソウなんですかー(キモ、キモ)
普通でも葉っぱにちょこちょこ毛が生えてるけど、それが発達した感じですか?
お花は普通なんでしょうか…。
熱帯雨林のお花…というか、水草なんでしたっけ?クリプトコリネ?
ちょっと山野草にありそうな雰囲気もありますね~^^
水草として育てていたらお花は咲かないのでしょうね~。
うっT
ベルママさん、こんばんは ^-^。
 ベルママさん、こんばんは ^-^。

 グロテスクでしょ~(笑)。うちの家内も「気持ち悪い花」っていいます; 写真では大きくみえますが、実際の花は3~5cm程で、とても小さいものです。ダイモンジソウはちょっと気持ち悪いですよね(汗)。あのダイモンジソウの葉がどうしてこうなっちゃったんだろ~って眺める度に不思議に思います。

 私も全然、寄せ植えのセンスがなくて ^-^; でも単品植えでしたら簡単です♪容器も園芸店ではなくて、雑貨屋さんで探します♪最近は雑貨屋さん巡りが楽しくて♪ひとりでは入り難い雰囲気なので、家内と一緒に行きます(笑)。

 この魚は噛みつくというよりは、吸いつくという感じで、こちょばいらしいです。本当にツルツルになるらしいですよ~。通の人は顔をつけたりもするそうです ^-^;
うっT
hiroroさん、こんばんは ^-^。
 hiroroさん、こんばんは ^-^。

 おお!hiroroさんもガーデンライフお持ちなのですね~。私の職場にも創刊号あたりからの古いのがあって、時間があるときに読んでいます。「この品種は何十年も前からあったのかー」とか驚いたりしてます。しかもかなりマニアックな多肉植物などが掲載されてたりして・・。昭和の時代のほうが園芸は盛んだったのかな?なんて思えたりもします。ガーデンライフは非常に読み応えがあり、しかも専門的で勉強になることばかりです。

 ダイモンジソウがここまで変わってしまうと、ちょっと気持ち悪ささえ感じますね ^-^;今年入手したばかりの品種ですが、増え難そうな感じがしますね;
ベルママ
こんばんは~♪
わぁ~、チョット・・・
だけど、世の中好みも様々ですものね。

ハンキングって、私下手で出来ないんです。
寄せ植えもセンスなくてダメだしね。

魚、つついてくるのかしら?
ピラニアみたいですね。
痒くならないのですか?
うっT
ちーちゃん、こんばんは ^-^。
 ちーちゃん、こんばんは ^-^。

 ちーちゃんもですか(笑)。ちなみに私は魚が浮いてきたらいけないので、やめておきました(笑)。というのはウソ(!?)で子供たちの写真を撮りたかったので ^-^;

 このグロテスクな花は東南アジアの熱帯雨林に自生しています~。雨季と乾季がはっきりしている地域がほとんどで、雨季には完全に植物体が水に沈んでしまうんですよ(汗)。乾季になると地上に出て来て花を咲かせる性質があるので、乾季を再現してやると、結構簡単に花が見られます♪日本のマムシグサと同じサトイモ科の植物です。

 ミニハンギングお洒落ですよ♪小さな容器だとあまり重たくないので、色んなとこに掛けてられるし♪鉢は雑貨屋さんでお洒落なのがあります。自分で鉢に加工(穴あけ)しないといけないですけどね~。
hiroro689
奇形
http://plaza.rakuten.co.jp/hiroro689/
確かかなり前のガーデンライフで奇形のみを集めているマニアの話題がありました。しかし、奇形は栽培のテクが要りますね。見るだけで栽培は難しそうです。
ちーちゃん
こんにちは^^
私の足もきっと魚が群れるだろうなぁ~~♪
やっぱ若い子供の足はつるつるすべすべなのねぇ><
またもや変なお花@@
山とかで見かけたら怖いかも・・・・。
ハンギングがまたいいねぇ♪
こういうの見ると私も作りたくなるわぁ♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観葉・熱帯亜熱帯植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事