うっTと植物たち。

ミヤマキリシマでしょ!

予報は「晴れ」でしたが、今日はまる一日、小雨 (;´Д`);

なかなか当たらない・・

 

久しぶりに山仲間と登山であります。

早朝の長者原(大分県九重町)

三俣山はガスって見えない(汗)。

今回の目当てはもちろんミヤマキリシマであります!

しかしながら大混雑必死。

日本全国はもとより海外からも登山客が訪れますからねえ。

広大な駐車場も車を停めるのにひと苦労だし

九重連山はどこも渋滞登山を覚悟しなければなりません (;´Д`);

 

とにかく早い時間帯のほうが

まだ駐車できる可能性があるだろうということで

AM3時起床で準備して出発であります。

ミヤマキリシマのためなら、えんや~こ~らってなもんだい!

無料周遊バスは今年から試験的に始めたみたい。

長者原Pに駐車して、牧ノ戸まで乗せてもらって助かりました。

牧ノ戸峠Pなんて、前泊でもしなきゃ停められないもんね (;´Д`);

まだほとんど認知されていないようで空きがありましたが

事前予約して下さっていたリーダーに感謝で

バスを出して下さっているシェルパさんもありがとうございます ^-^。

で、私たちは混雑を避けるべく

牧ノ戸峠から名だたる山々とは真逆の黒岩山を目指しました。

これがピタリで、ほとんど登山客とも出会わずに

ミヤマキリシマを堪能することができましたよ♪

 

牧ノ戸峠 → 黒岩山 → 大崩ノ辻 → 上泉水山 

下泉水山 → 長者原P

 

晴れていたら、もっと素晴らしかっただろうなあ。

岩場に佇む勇者

ミヤマキリシマは九州の高山(火山地帯)に自生するツツジです。

大崩ノ辻より

天空のお花畑 \(^o^)/

今年は(も)虫害が酷いとのことでしたが

こちらのルートでは、目立った影響はありませんでしたよ。

ツボミもまだまだたくさんあって

あと一週間くらいは良い状態が続くのではないかなという感じがしました。

ただ台風の進路が心配ですね (;´Д`);

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツツジ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事