神楽女湖(大分県別府市)は
平安時代、鶴見岳社の神楽女
(巫女さん)が住んでいたといわれています。
九州を代表するハナショウブの名所であります。
その数、なんと80品種30万本!(どうやって数えるんじゃい!)
来週は「神楽女湖花しょうぶ観賞会」が開催されます ^-^。
地元のハナショウブは既に終わりかけですが
こちらは標高が高いこともあって
全体的には3分咲き。
それでも、例年に比べ10日くらい早い開花だそうです。
「来週は花で埋め尽くされるよ」と地元のボランティアさん。
ちなみに、アジサイはまだ咲いてもいませんでした ^-^;
ガスっていなければ、バックに雄大な由布岳
そして鶴見岳がみえていたはずで、ちょっと残念(汗)。
冷たい霧雨でしたが
しっとりした梅雨空に合う花ですね~♪
江戸系品種「濡烏」
その後ろにひと際映える、真っ青な花が!
品種は分かりませんでしたが、すごいレベルで青い ^-^。
ハナショウブは一輪一輪の美しさを楽しむも良し
群生美に感動するも良し♪ですね~。
この度は湿地に生える「チョウジソウ」に出会うことができて
非常に嬉しい一日でした♪
キョウチクトウ科の多年草。
大分県絶滅危惧1類Aの希少種です。
環境省レッドリストは2類でしたが
現在は準絶滅危惧種となっています。
神楽女湖では個体数が増えているみたいですよ。
最新の画像もっと見る
最近の「草花」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(318)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(52)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(105)
- 木本(非園芸)(133)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(131)
- 草花(219)
- 球根(152)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ(61)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(41)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(143)
- 庭(86)
- シダ(22)
- きのこ(83)
- 変形菌(10)
- 生物(99)
- サギちゃん(10)
- 展示会(146)
- 祝島(12)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事