うっTと植物たち。

クッカバラに花

温室内で花盛りのプルメリア

 

「疲れている」という感覚はほとんどないので

働きようが足りないのかもしれませんが

ちょっと布団に横になって本を読むつもりが

気がついたら、朝になっている。

な~んてことがよくあります ^-^;

 

自覚がないだけで、疲れているってことなのかなあ~。

今の私なら、オオタニマクラがなくても

のび太君と早寝競争でいい勝負できる気がするな~。

 

しかし、暑い (;´Д`);

急に暑くなり過ぎやしっ!

明日は熱中症アラートが出そう。

去年も異常高温が続いて

高地性の球根類がほとんど作落ちしてしまいましたが

今年もだったら、完全にやられてしまうかもしれない(汗)。

暑くても元気な観葉系のみなさん(笑)。

フィロデンドロン・セロームも毎日咲いています♪

セロームはまあ、株が充実すればよく咲きますね ^―^。

 

デカい株の割に仏炎苞はしょぼしょぼ

クワズイモ。

 

モンステラの花後

 

で!

こちら観葉植物としてお馴染みのフィロデンドロン・クッカバラ

クッカバラなんて園芸種みたいな名前ですが

フィロデンドロンの原種になります。

お馴染みの種類ではありますが

花を見たことがある方は意外に少ないのではないでしょうか。

なかなか咲きませんからねえ (;´Д`);

この赤頭巾ちゃんみたいなのが

クッカバラの花になります ^―^;

サトイモ科の花はどれも面白いですね♪

 

自宅のサトイモ系

アモルフォファルス(コンニャク属)

いくつかのアモルフォを作っています。

小型種ばかりなのに、と~にかく場所を取る (;´Д`);

アモルフォの小型とは軽く縦も横も1m超え(汗)。

世界一大きな花で有名なショクダイオオコンニャク

この仲間ですから(汗)。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観葉・熱帯亜熱帯植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事