うっTと植物たち。

寂地山のカタクリ

市長より、事実上の外出禁止ともとれる

自粛命令が出ましたので、これに従う以外ありません。

ただ、その時すでにGW に突入しているわけで(汗)。

この連休中に頂いていた依頼や観察会のキャンセルに追われました (;´Д`);

主催者様や仲間がもっとも困る、どたキャンです・・

しかも開催の12時間前に・・

はあ、、また迷惑をかけてしまった。

最近はもう、迷惑をかけっぱなしで心が折れそう (;´Д`);

せめてGWの前に厳しい自粛の話があったら

誰にも迷惑をかけずに済んだのに、、

コロナは待ったなしだから、仕方がないのですけどね。

 

先日は西中国新聞社とみなさんと

山口県の最高峰「寂地山」を登りました。

季刊誌「のぼろ」の取材であります。

かなり先になりますが、来年の「のぼろ」に載るみたい。

美しいブナ林が広がる寂地山は

山口県、島根県、広島県の3県にまたがる山岳地帯で

1000m以上の山々が連なります。

爽やかなブナの新緑♪

芽鱗が外れると、赤味がかった新芽が現れ

山全体がグレーピンクに染まります ^-^。

 

この度の目当てはもちろん、カタクリ。

今年はカタクリの開花が例年よりもずいぶんと早いです。

すでに終盤ではありましたが

なにせ数が半端ないので、これから咲く花もたくさん残っていました。

 

延々とカタクリの大群生が続きますからねえ;

もう「満腹です、ごちそうさまでした」って言いたくなるくらい。

終わりかけですが、白花も。

 

レア樹種の「オヒョウ」

魚のオヒョウとは無関係(笑)。

 

さて、明日は大人しく執筆を楽しもう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野草」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事