カナブン、とうとう一匹死んでもうた(汗)。
いつもメスを追っかけていたプレイボーイなブンちゃん・・
いつもゼリーをひとり占めしていた猛々しいブンちゃん・・
朝、ケースをのぞいてみたら、コテチンとひっくり返っておりました(汗)。
残り3匹はまだ元気です。
カナブンって案外長生きするんですね。
私は、すぐに死んでしまうのかなと思っていました。
我が家のベゴニア。
折角咲いているので、本日の写真はコレにしました。
B.kui
根茎性の原種の花はどれも地味なものばかり ^-^;
散ると汚いので、私は咲く前に除去しています(この度は咲かせましたが)
観賞の対象は「葉」なので、花はオマケ。
B.brooksii
地味なんだよなあ。。
このベゴは交配種`メキシンペリア´
とてもキレイな交配種だけど、どーも弱い。。
今年の夏は猛暑続きで・・
暑いのが苦手なベゴニアにとっては本当にキビシイ年でした。
高温で色褪せちゃった葉も、これからドンドコきれいになります。
コメント一覧
うっT
よしだ2号
うっT
よしだ2号
うっT
よしだ2号
最新の画像もっと見る
最近の「観葉・熱帯亜熱帯植物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(317)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(52)
- 秋吉台の花(78)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(157)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(105)
- 木本(非園芸)(134)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(153)
- 多肉(62)
- サクラ(52)
- ツバキ・サザンカ(62)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(81)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(42)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(16)
- ヤサイ系(76)
- サトイモ科(49)
- 山行・野外活動(145)
- 庭(88)
- シダ(22)
- きのこ(83)
- 変形菌(10)
- 生物(102)
- サギちゃん(10)
- 展示会(148)
- 祝島(13)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事