薬局で
薬局で薬を貰う順番待ちで考えていた。
「○○さん」と呼んでいるが誰を呼んでいるのか分からない。
果たして自分の名前を呼ばれたら分かるのだろうか・・・。
耳を悪くした私は声は聞こえても発音が聞き取れない。
毎度毎度のことなのだけど、本当に嫌になる。
二度三度と呼んでもらわないと返事が出来ない。
下手に出て行くと、違う人を呼んでいたんだったり、これまでも何度か経験して恥ずかしい思いをした。
最近、大きな病院へ行くと、名前を呼ぶのではなく番号が表示されるようになっている。
それだと、耳の悪い人は大いに助かる。
〝薬局でもそうならないかな″なんて考えたり。
そうなると、どこに番号を表示したらいいんだろう。
今いる薬屋さんは、薬剤師さんが4人も並んでいる。
各薬剤師さんの頭の上に表示するのか。それともまとめて表示するのか。
纏めて表示されたらどの薬剤師さんの所へ行けば良いのか。
いや、銀行さんはもうやっていたんじゃなかったかな。
各窓口の上に番号が表示され、ピカピカ点滅すると、その窓口へ行けばいい。
やがて薬屋さんもそうなるかも知れない。
そうなると、我々耳の悪い者にとっては大助かりなのだが・・・。
そう考えていると自分の番がやって来る。
案ずるより産むが易し。
薬剤師さんはちゃんと顔を覚えていて。
名前を呼ぶときはちゃんとこちらを見て呼んでくれる。
何度助けられた事か。
でも、各薬剤師さんの間に衝立が立っている。
その為、薬剤師さんの顔が見えずにうろうろしたことも何度か。
そんなこと分かっていたら、飼わなかったのに。
今更遅いけど。
噛み付き方もその時によって違う。
機嫌の悪い時は厚いズボンの上からでも噛み付く、厚いから大丈夫と思っていてもしっかり傷がつくくから怖いのである。
そうかと思うと、ちょこっとしか噛み付かない事もある。
その時は、痛くもない。
吠え方でその程度を知ろうと思っても素人の私にはさっぱり分からない。
激しく吠えて詰め寄ってきても、ピョコンと立ったままの時もある。
特に家内が、近くにいる時は激しい。
「コウは嫉妬しているんだよ」と家内は言う。
いないときはおとなしいんだ。
犬は一度噛み癖が着くとなかなか治らないらしい。
だから小さいうちから確りと躾をしなければならないと・・・
今までも何匹かの犬を飼ったことがあるが、こんな犬は初めてだ。
家の前を人が通っただけで吠えるので、番犬としては上々だが、お客さんが来たら大変だ。