亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

MRI検査

2011-06-07 | 健康・病気

110607_095628 今日はМRIだ。前回はひどいめあったので、今回はデパス(精神安定剤)を飲んで出かける。

МRIの機械を眺めると、大きなドラムの中に直径30㎝位の丸いゴミ箱のような筒がはめ込まれている。この中に頭を突っ込んで検査を受けるのかなと思うとなんだか怖くなる。

狭所恐怖症というのはこんなのかな。

やがてベットの上に寝かされる。腕がベルトで締め付けられ自由がきかない。

恐怖心がエスカレートする。

以前何回もМRIに入った事があるが1度も恐いと思った事がなかったのに・・・

大きく深呼吸、お腹を上下に大きく振幅させて心を落ち着かそうとする。

オペレーターはさぞおかしかったろうなと思う。

ドラムの中へ入ったら早速測定が始まった。

落ち着かねば落ち着かねば。

そうこうしている間に少しずつ落ち着いてくる。

なんとなく眠くなってくる。

その時、瞼の裏に大きな美味しそうなケーキが現れる。

思わず大きな口を開けパクリ・・・はっと我に返る。ここはМRIの中だぞ

30分は長かったが何とか乗り切った。

頭を動かせなかったのが辛かったが・・・とにかくホットする。

ベットを降りる時、オペレーターに言った。

「今回は音楽が聞こえなかったが・・・」。「いやちゃんと流していたよ」。とヘッドホーンを渡してくれた。

「何も聞こえないよ」。オペレータは自分の耳にあて「ちゃんと流れているよ」。

もう一度ひちっやくって手で耳に押し付けるようにして聞いてみる。かすかに聞こえる。

「もっと大きくならないのかね」。「いや、人によってはうるさいと言う人もいるからね。どっちみち機械が作動中はやかまして聞こえないからね」。「年寄りは耳が遠いんだから」。と文句をいってくる。

都合のいい時だけ年寄りなんです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高砂大学「交通安全」 | トップ | 高砂大学「楽しく歌う」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
押さえつけられたり、ベルトで締め付けられたりす... (おくだっち)
2011-06-10 09:49:34
押さえつけられたり、ベルトで締め付けられたりするのは、精神的に良くないですね。

寝ている間に検査してくれたら一番でしょうが、そうはいかないのでしょうねぇ。
返信する
MRIは三百六十度立体的に撮影できるし、部位の... (時雨)
2011-06-09 20:12:29
MRIは三百六十度立体的に撮影できるし、部位の痛み方まで一目瞭然。いい機械なんですけれどねえ。あれ、二十分間入っていると、かゆくなるんですよね、顔とか(笑)。
腫瘍などをマーキングして、撮影するのはもはや定番。医療もヴィジュアルを信用するという前提になってしまった>< ちょっと怖い話だが、ヴィジュアルを信用しきれない私たち現代っ子は、つらい。
返信する
お久しぶりです。 (猫丸まる)
2011-06-09 14:27:16
お久しぶりです。
私も、5年ほど前に腰部のMRIをしたことがあります。その病院では、ヘッドホンなど無くそのまま音楽がかかってました。だから、MRI自体の音とまざってシャカシャカ音だけ聞こえてました。逆に何の音が何処から聞こえるのか気になって頭をキョロキョロしちゃいました。(笑)検査中、これは何の曲だろうと耳をすまして、聞こえたのは、え~浜田省吾・・・古い。誰の趣味でこの曲なんだろう?検査が終了し曲が聞こえて、やっぱり浜田省吾でした。
返信する
頭のMRIだったのですか? (鷲谷芝嵐)
2011-06-08 08:05:11
頭のMRIだったのですか?
それだと、踏み切り信号に似たような音や賑やかな音がいろいろ聞こえますよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康・病気」カテゴリの最新記事