脚を痛めて暫く外出を控えていた。
長雨もやんで青空が出たので、久しぶりに散策に出た。
長い間通らなかった道がどうなっているのか知りたかったので、歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/9ef8aa75b0689230a1a3ec121701ab89.png?1629090075)
お城の石垣のような大きな石が組み合わされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/c317bfdde0ab57fe34c4e5d6a3a30eb5.png?1629093554)
洞窟かな。
登れど昇れど目当ての分岐点が見えない。
このまま行ったら倉ヶ岳まで行きそう。こんなに遠い所だったっけ。
道に迷ってしまったのかな。
木が茂っているからまるで見通しがきかない。
木々の間からパッと視界が開けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f8/ee773b275e033c4c3e3a2d2ef9cc1247.jpg)
日本海が大きく見える。相当高い所まで上がってきたらしい。
下界の風景はどこかな。ちょっと見当がつかない。
遠くの高架橋が見える。北陸新幹線敦賀開通は来年だったっけ。そしたらこの橋の上に新幹線が走るのかな。1日何便ぐらい走るのだろう。
眺めが楽しくなるな。
無縁仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/8dbbb9b176d973bfe8dc9d40b93783b9.png?1629094583)
「これはどこの墓ですか」と尋ねたことがある。
誰も墓参りに来なくなった、持ち主の分からない墓を寄せたもの。
下に山側環状線が通っている。そこにあった持ち主不明の墓を寄せたものらしい。
大仏様?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/dcf53ded9b8e29d9062a9babc8e50820.png?1629095127)
「俱會一處」と書いてある。墓を持たない人たちが納骨しているのか。
いや唯のシンボルなのかもしれない。
読経の声が聞こえた。
そう言えば、今日は旧盆だっけ。
ここには、立派な墓が一杯並んでいた。
そういえば、今日は旧盆だっけ。
帰って、パソコンを打っていた。
何だかスムーズに打ち込みが出来た。
いつもなら、さんざんてこずるのに。
散歩に出たので血の巡りが良くなって、頭の回転が良くなったみたい。
14576歩、今日一日で約10キロ近く歩いたのかな。
脚の方は大丈夫のようだ。