goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)

リウマチのななごはレミケード→エンブレル→アクテムラに。インターネットはメルヘン入り口。2006.8/5より。

のどかな晴れ「白菜の真白き夢に汚点あり」

2008年01月06日 | 鶏、ハムスター、ねこ
晴れ。暖かな一日。
朝、雄鶏が鳴いている。「コケコグァァ」
ココケッ…(あれ?)ココケッ…(あれ?)何故か…の所の声が出ない。
…のところは全身の力を振り絞ってドスを利かせる。

鳴き過ぎて喉がつぶれたか、何回か練習をして、しわがれた声で、コケッコケッ、グアァァ…
どうも喉の調子がイマイチのようだ。

それからは、なんとか声を出してはいたが…
サンゴ(息子)は昼ご飯を家で食べると言ったのに帰ってこないし…
雄鶏ピース(名古屋コーチン)は雌鳥ジャック(シャモ)より、
早くご飯を食べると怒られる。
ピースは恐妻家なのだ。


ショートノベル「フリーズドライ」

2008年01月06日 | 俳句
今朝、夢をみて変な夢だったので、ショートノベル風にしてみました。
笑わないでね。



「フリーズドライ」

母が缶詰をもらってきた。
それが10缶くらいある。
ざっと説明を読みながら一つを開ける。
小さなカップに水をはり中身を入れる。
ちいさな、乾燥したチリメンジャコみたいのが、カップの中の水に広がる。
まったく…へんな缶詰をもらってきて~
と思いながらキッチンでご飯を食べたりしている。

部屋へ戻ると
さっきの乾燥した魚が横向きに浮いて、ピクピクと動いている。
面白くて眺めている。
次第にメダカのようにスッと泳ぎ始める。

他にも、いくつも缶詰はあったのだけど、
数日間ほったらかしにしておく。

しばらくして、母が整理をしていて、もったないから…
と、たくさん纏めて解凍する。

ある日、出先から戻ると、
私の部屋に高さ50センチの大きな水槽…
畳2枚を縦に並べたようなのがある。

そしてバケツが一つ。バケツのなかには鶴が水に浸かっていて、
乾燥した軽いからだが横になり浮いている。
白いからだに赤と黒がくっきり、きれいだ。

大きな水槽の方を見ると、茶色の鶏が5、6羽、
体の感触を取り戻すように膨らんできている。
頭を上に膨らんできている。

こんなに鶏を一辺に解凍して、どうすんのよ!と思い、
今、飼っている鶏2匹で、充分で
これ以上面倒見れないと母に言おうとする。
どうするの…こんなにたくさんの動物…

やっと、少し軽く呼吸を始めた彼らは、
自分の足で、すぐに歩き始めるだろう…