goo blog サービス終了のお知らせ 

ななごの部屋(リウマチとともに)

リウマチのななごはレミケード→エンブレル→アクテムラに。インターネットはメルヘン入り口。2006.8/5より。

雄鶏ピース「届かない丸い背中に日脚伸ぶ」

2008年01月09日 | 鶏、ハムスター、ねこ
晴れ。
雄鶏ピースのことだが、夜鳴きをする。
赤ん坊の夜泣きや夜鳴きそば…ではなく
夜中に数回、元気にコケッコオコオ~と鳴く。
隣家のイルミネーションが夜どうし点滅しているせいだろう…

以前の雄はこういうことは無かった。

昨年のクリスマス頃からの点滅は一晩中続く。
少し縮小したものの今だに点滅している。

鶏小屋に青のシートをはったが、効果は余りない。
光が透過するようだ。
近所からの苦情は無いが…

昨日の夜も 午後7時と午後9時、0時、4時、5時、
たぶん、そのくらい鳴いている。

これでは雄鶏ピースの体内時計も狂いそうだ。
それで、郵便局に行くついでにホームセンターに行き、
写真の暗室に使うような斜光性の黒のビニールカーテンを探したが無かった。
カーテン屋にも行ったが、高級な黒いカーテンがあるばかり。

家に帰り、何か代りになるものを探す。
昨日の今日で、私は少し疲れぎみ…
しかし雄鶏ピースは尋常の鳴きかたでは無い。

テントの下に敷く銀のシートで青のスポンジが薄く貼ってあるのを見つける。
少し小さめだが、今日はこれとブルーシートを二重にして斜光してみようと思う。
穴を開けてヒモを通す。

今晩は鳴かないでいることを願うばかりだ。