青空に飛び出す刹那満身の力を抜いて滝となる水 作者不詳
昨日の続きで2月14日(木) 黍生山々頂からです
御嶽山 少しは見えるようになったでしょうか
中央アルプスの方が未だ判りやすいですかね
第1ベンチには同年配の4人連れ(2夫婦?) 眼下のゴルフ場や山を聞かれました
話しているうちにサナさんの山友だと判明 さらに寧比曽岳でバカに会った事があると
第3ベンチで昼食です
今日は「ぶっこみ飯」、ご飯に細切れのチキンラーメンが入っていました
下山です 西ルートのアセビを撮っていると
カミが「ベニバナアセビが早そう
」
撮って見るともう開いてました
コウヤボウキの花後
林道のキブシは少し膨らんだような気がします
枯れ尾花
林道出合いの水溜まりは干上がっていました
ヤシャブシに蕾が
帰宅後河原のカワラハンノキ もう開いているみたいですね
ネコヤナギ
2時32分 カーポートの気温は16.5℃