続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

嬉しい便り

2022年09月05日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月後半の小ネタ集「その2」です

 

8月26日(金) 土手の草刈りの続きでヒメジョオン

 

コマツナギ

 

庭のヤブラン

 

8月28日(日) 早朝鮎の囮を売る店の前を通ると長蛇の列

 

囮を買ったお客さんは多目的広場に向かいます

どうやら今日は巴川の鮎釣り大会があるようです

 

同じ日居間の窓ガラスに1cm足らずの小さな虫

飛んでいるときは金色に光ってキレイなんだけど

早くて撮れないので止まった時ガラス越しに撮りました

でも腹側からでは特定しにくいですね

 

序でに「何だ、何だ?!」と近くに止まったアブも

 

鮎釣り大会の釣り人が我が家の下にも来ました 良い風景です

ここに越してきた頃は解禁前夜には釣り人が川岸でたき火をしながら夜明けを待ったものです

それが今ではこの方で今年3人目 鮎が釣れないんです

 

8月30日(火) 歩地爺さんが「マルバか」と聞かれたので

我が家のルコウソウはルコウソウです

 

その日の夕方寧比曽岳でキイロスズメバチに刺された子のお婆さんからお礼状が届きました

カミが「刺したのはキイロスズメバチだから病院に行った方が良いですよ!」と言ったのですが

どうも文面からは日曜日と言う事もあり病院にも行かず帰ったようです

刺されたのは小学校3,4年生?顔を顰めて我慢しているのが印象的でした

一緒に居たのがお爺ちゃん、お婆ちゃんだから我慢したのかも知れません

それにしてもその時差し上げたウマブドウの威力でしょうね スゴイです

何より爽やかな嬉しい便りでした それにしても若いお爺ちゃんお婆ちゃんだったなあ 

はがきを頂くまではご両親だと思っていました

 

8月31日(水) 9時半から10時半頃かなり強い雨が降りました

やがて川が酷く濁り増水しました

写真は午後4時半のモノですがあまり水が引きません

 

ローカルニュースによるとこの上流で時間80㎜の雨が降ったそうです

その場所では以前110㎜というのがありましたがその時とは比べものになりません

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリカリフトバック

2022年09月04日 04時18分28秒 | 日記

8月後半の小ネタ集「その1」です

 

8月20日(土) 家の中にヤモリが居ました 

夜、窓ガラスに集まる虫を食べに来てはいましたが まさか家の中に入ってこようとは

殺すわけにもいかないので屋外に放り出しました

 

8月21日(日) 信号渋滞の列にセリカリフトバック 昔憧れの車でした

 

デザインした藤田氏には仕事でお会いしましたが凄く熱い方でした

 

8月22日(月) 黍生山の登山道に続く道の草刈りに行きました

ところが耕作放棄地の畦道(といっても猪が掘りたくって道の体をなしたいないが

は、既に草が刈ってありました 誰が刈ったんだろう

こんな所はバカ以外刈る人は居ない筈中部電力だ

中部電力が保線路の整備をしたんだ

 

折角刈りに来たので土手から伸びてきている枝や草も刈ることにしました

よせば良いのにこれでまた汗だくになるんです

 

今年は小振りのガマの穂

 

8月26日(金) 庭の端で何かが動いていると思ったらタマムシでした

 

もうそう言う季節なんだ

 

力尽きかけているので羽ばたいても30cmも飛べません

 

やがて羽ばたいても飛べなくなりました

 

これはバカのコレクション入りかな と思ったとき

あんなに飛べなかったタマムシがこのまま飛び去ってしまいました

   ※バカのコレクション毎年力尽き庭に落ちているタマムシを拾い集め、

    玉虫厨子を作ろうと思っています今までに集めた羽根は二十数匹分

    死ぬまでに間に合わないかも知れない

 

同じ日今年2回目の土手の草刈り 我が家の土手にゲンノショウコ

 

 

ママコノシリヌグイは未だ蕾

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お千代保稲荷(おちょぼいなり)

2022年09月03日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月24日(水) 伊吹山ドライブウェイを下りて居るところです

 

ここにもバードウォッチャー ここは霧がないので競争率が激しそうです

 

東南に大垣の町

 

カミが突然クルマを止めろと言うので何かと思ったらコオニユリだそうです

 

西南に琵琶湖が見えてきました 近江八幡の辺りです

 

小糠雨が降ってきました

 

伊吹山を下りると関ヶ原古戦場 西軍武将の陣地跡がアチコチに

 

関ヶ原ICから大垣ICまで1区間だけ名神高速を走りました

 

2時32分 お千代保稲荷の門前町に来ました やはりコロナで閑散です

客がいないので3時で店を閉めようと閉店準備をしている店もありました 

 

お千代保稲荷にお参りして名物の「串カツ・玉家」にきました

驚いた事に名物社長がみえました CMでは何度も見ましたが実物は3回目くらいかな

随分年を取られたようです

 

トイレまで金ピカの店内は社長の趣味 それにしてもガラガラ

 

キツネの目玉は大きなダイヤ 保険が掛けて有るそうです

串カツ10本とドテ(ホルモンの味噌煮)10本をテイクアウトしました

 

名神高速に戻るとき左手に伊吹山山頂は雲の中でした

 

名神-東名と走り長久手ICを出るとジブリパークの大観覧車が見えてきました

 

リニモ(リニアモータカー)がやってきました

 

5時9分 黍生山が見えてくると家まで5分

 

前を走っている車は17-88 イーナ・ハチハチ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山7

2022年09月02日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月24日(水) 伊吹山に登っています

 

一等三角点から整備されて近い中央登山道を下るか荒れて遠い東登山道を下るか迷いました

中央登山道は今咲いている花が登ってきた西登山道と殆ど一緒です

東登山道は花は少ないですが時に驚くほどの群生を見せてくれます

毎回そうですが迷って結局は今回も東登山道を下ります

 

伊吹山はカルスト地形です

 

ここにもイワアカバナがありました

 

マムシグサ

 

カルストに霧が出て来て一寸怪しげです

中央の木は鹿に樹皮を食べられ痛々しいです

 

ガマズミのようですね

 

あの山頂から左に大きく巻いて荒れた道を下りて来ました

 

マルバダケブキの大群生地がありました

 

ピークを一寸過ぎたようです

 

反対側にも

 

東登山道にはイブキトリカブトの群生地もあるんです

 

未だ一寸早かったようです

 

サラシナショウマと並んで良い感じです

山頂駐車場はもう直ぐそこです

 

下山です  霧の中を下り始めるとバードウォッチャー

 

この辺りは朝からずっと霧が晴れてない筈なのに… マニアですねえ

 

伊吹山を下りたらお千代保(おちょぼ)稲荷に行くつもりです

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山6

2022年09月01日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月24日(水) 伊吹山に登っています

 

いきなり「駅前食堂のお品書き」みたいな札ですが

今山頂で咲いている山野草のようです

 

散々迷ってゲンノショウコでしょうね

 

イブキジャコウソウの残り花のようです

 

ワレモコウが2本だけだけどこのワレモコウ花球が丸いです

茶店の裏なので園芸種ってことはないですかね

 

小さいのでタカネマツムシソウかな

 

もしかしてヒメフウロ

 

ゲンノショウコとフウロで混乱していますがこれは葉っぱからゲンノショウコかな

 

コイブキアザミ

 

ダイコンソウ

 

シシウド またガスって来ました

 

一等三角点がありました そう言えば黍生山の三角点

だいぶ露出して傾いているのだけど もう一度埋め直してくれないだろうか

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする