2009年12月27日から1月2日までの7日間、南インドに行ってきました。
写真はインドの女性車両だそうです。カワイイ女性の絵が書いてあります。
12月28日は有給とったんで、25日(金)が仕事納めになるはずだった私。
しかし、12月24日(木)の仕事中になんだか調子が悪くなった。
お腹が時々キューンと痛くなって、体調も悪い。
その日は定時に帰って、近所の医者に行った。
そしたら、ウイルス性の風邪で、最近流行ってるとの事でした。
今は熱がないけど、熱が出ることもあるとの事。
ガーン、ショック!!
年末に旅行に行く場合はかぜを引く恐怖があるんで、イゾジンつかってうがいしたり市販の風邪薬を早めに飲んだり、体調管理は万全を期している。
しかし、なぜか旅行前に体調を崩すことがおおいんだな~
年末病と自分で命名。今回もそのパターン。
あれだけ計画立てて、予約までしてるんだし、キャンセルは絶対したくない!!
しかし、一人海外での体調不良は怖い。。。
そう思うと、とってもナーバスな精神状態に陥るのだ。
ウイルス性なんで、うつすと悪いんで25日はお休みして、一日順寝てた。
幸い、熱はないよう。計ってないけど。
26日にはお腹の痛さは和らぎ、食事も普通にできるようになった。
いつもなにかのためにカロリーメイトは持っていくが、その他はもっていかない。
しかし、お腹の調子が悪いのと旅先がインドなんで、レトルトのおかゆ3個とウイダーインゼリー2個と、粉末のポカリをトランクにつめた。
おかげで、荷物は重くなってパンパンになった。
不安があって出発したけど、おかゆは食べないですみました。
インドでは特にゲリもしなかったし、体調面ももんだいなかったな。
よかったよかった。
でも、おかゆが減らなかったんで、帰りも重かった。。。
今回の旅行では、他力で洋服にしみが付く事とが3回もあった、ちょっとした受難がありました。
私は飛行機の座席はいつも通路際をお願いする。
トイレも我慢しなくていいし、隣に席がないだけ圧迫感が違う。
今回も通路際。
行きの飛行機では、窓際の女が客室乗務員のお盆からジュースをとろうとして、私の席の上でコップをひっくり返された。
私の洋服には、オレンジジュースがベッショリ。
ボーゼン。
パーカーは1枚しか持ってきてないのに。。。
客室乗務員はとりあえずティシュを持ってきてくれたが、こぼした女はなにもできずにいるだけ。
その女から、ジュースのコップ受けに渡されるナプキン1枚を渡された。
なんじゃ、そりゃ。
「これでは無理ですけど。」と私。
「大丈夫ですか?」と一応は言ってくれたが、頭きてたんで「パーカーこれしかもってきてないんですけど。」と言ったら。「だって、取りにくかったんだもの。」との答えが。。。
なに考えてるんだ、この女。どう見ても40才以上。女子高生か!!
「そういう言い方はないと思いますけど。」と私。
ここで喧嘩もいやなんで、ここで止めておきました。
次は、ムンバイの駅の立ち食いカレー屋では、前の人の振り向気ざまにバックがあたって、私のお皿からカレーがこぼれて、すこし服に付いた。
帰りの飛行機では、斜め前の女性が飲み物が入ったコップを落として、私の靴下にはねた。
「Sory」と言われたんで「No problem」と答えたが、後で気がついたんだけど、座席下においたバックにも飛んでて、しみがついてた。。。
まあ、洋服は拭いたりして、どうにか着続ける事ができたんで、よしとしよう。
インドの予定は以下です。ムンバイin,チェンナイoutで、ムンバイ(アウランガバード)の世界遺産+チェンナイの世界遺産も欲張って見ちゃおう7日間計画です。
12月27日 キャセイパシフィック航空で香港経由でムンバイへ。
トランジットの時間、1時間もない。。。
着いたら寝るだけです。
12月28日 昼間はムンバイを観光。
夜は夜行列車で、アウランガバードに移動。車内泊。
12月29日 アジャンタ1dayツアーに参加予定。予約はない。
ホテルも予約なし。
12月30日 エローラ1dayツアーに参加予定。ここも予約なし。
12月31日 早朝の飛行機でアウランガバードからチェンナイに移動。
Jet Arewaysというインド国内線のチケットを、ネットで予約済み。
01月01日 カンチープラムとマハーバリプラムに行く1dayツアーに参加予定。
TTDC(チェンナイの観光局)のサイトでネットで予約済み。
ツアー終了後、空港に直行。
01月02日 チェンナイAM3:00発の飛行機で、日本に帰国。
はてさて、今回も予定どおり行けたでしょうか!?
写真はインドの女性車両だそうです。カワイイ女性の絵が書いてあります。
12月28日は有給とったんで、25日(金)が仕事納めになるはずだった私。
しかし、12月24日(木)の仕事中になんだか調子が悪くなった。
お腹が時々キューンと痛くなって、体調も悪い。
その日は定時に帰って、近所の医者に行った。
そしたら、ウイルス性の風邪で、最近流行ってるとの事でした。
今は熱がないけど、熱が出ることもあるとの事。
ガーン、ショック!!
年末に旅行に行く場合はかぜを引く恐怖があるんで、イゾジンつかってうがいしたり市販の風邪薬を早めに飲んだり、体調管理は万全を期している。
しかし、なぜか旅行前に体調を崩すことがおおいんだな~
年末病と自分で命名。今回もそのパターン。
あれだけ計画立てて、予約までしてるんだし、キャンセルは絶対したくない!!
しかし、一人海外での体調不良は怖い。。。
そう思うと、とってもナーバスな精神状態に陥るのだ。
ウイルス性なんで、うつすと悪いんで25日はお休みして、一日順寝てた。
幸い、熱はないよう。計ってないけど。
26日にはお腹の痛さは和らぎ、食事も普通にできるようになった。
いつもなにかのためにカロリーメイトは持っていくが、その他はもっていかない。
しかし、お腹の調子が悪いのと旅先がインドなんで、レトルトのおかゆ3個とウイダーインゼリー2個と、粉末のポカリをトランクにつめた。
おかげで、荷物は重くなってパンパンになった。
不安があって出発したけど、おかゆは食べないですみました。
インドでは特にゲリもしなかったし、体調面ももんだいなかったな。
よかったよかった。
でも、おかゆが減らなかったんで、帰りも重かった。。。
今回の旅行では、他力で洋服にしみが付く事とが3回もあった、ちょっとした受難がありました。
私は飛行機の座席はいつも通路際をお願いする。
トイレも我慢しなくていいし、隣に席がないだけ圧迫感が違う。
今回も通路際。
行きの飛行機では、窓際の女が客室乗務員のお盆からジュースをとろうとして、私の席の上でコップをひっくり返された。
私の洋服には、オレンジジュースがベッショリ。
ボーゼン。
パーカーは1枚しか持ってきてないのに。。。
客室乗務員はとりあえずティシュを持ってきてくれたが、こぼした女はなにもできずにいるだけ。
その女から、ジュースのコップ受けに渡されるナプキン1枚を渡された。
なんじゃ、そりゃ。
「これでは無理ですけど。」と私。
「大丈夫ですか?」と一応は言ってくれたが、頭きてたんで「パーカーこれしかもってきてないんですけど。」と言ったら。「だって、取りにくかったんだもの。」との答えが。。。
なに考えてるんだ、この女。どう見ても40才以上。女子高生か!!
「そういう言い方はないと思いますけど。」と私。
ここで喧嘩もいやなんで、ここで止めておきました。
次は、ムンバイの駅の立ち食いカレー屋では、前の人の振り向気ざまにバックがあたって、私のお皿からカレーがこぼれて、すこし服に付いた。
帰りの飛行機では、斜め前の女性が飲み物が入ったコップを落として、私の靴下にはねた。
「Sory」と言われたんで「No problem」と答えたが、後で気がついたんだけど、座席下においたバックにも飛んでて、しみがついてた。。。
まあ、洋服は拭いたりして、どうにか着続ける事ができたんで、よしとしよう。
インドの予定は以下です。ムンバイin,チェンナイoutで、ムンバイ(アウランガバード)の世界遺産+チェンナイの世界遺産も欲張って見ちゃおう7日間計画です。
12月27日 キャセイパシフィック航空で香港経由でムンバイへ。
トランジットの時間、1時間もない。。。
着いたら寝るだけです。
12月28日 昼間はムンバイを観光。
夜は夜行列車で、アウランガバードに移動。車内泊。
12月29日 アジャンタ1dayツアーに参加予定。予約はない。
ホテルも予約なし。
12月30日 エローラ1dayツアーに参加予定。ここも予約なし。
12月31日 早朝の飛行機でアウランガバードからチェンナイに移動。
Jet Arewaysというインド国内線のチケットを、ネットで予約済み。
01月01日 カンチープラムとマハーバリプラムに行く1dayツアーに参加予定。
TTDC(チェンナイの観光局)のサイトでネットで予約済み。
ツアー終了後、空港に直行。
01月02日 チェンナイAM3:00発の飛行機で、日本に帰国。
はてさて、今回も予定どおり行けたでしょうか!?