今回はシュノーケルしたくて沖縄行きたかったというのがある。
前回は3年前の冬に訪れた。
ちょうど、フィギュアスケートの全日本選手権の時期だった。
懐かしい時代。時代は変わった...
10月までは海に入れるらしいので、この時期に安いチケットがあったので行こうと。
それに日差し強くないんで、焼けないかなと....
もう日焼けはできません!
シミになります。
最初は旅行中日に1日ツアーにしようかと思てったけど、若くないのでで半日にしました。
申し込んだのはこのサイト
http://option.okitour.net/search/detail.aspx?plan_id=4270
ケラマ諸島でシューノーケリングです。
朝7時40分にホテルに向かいに来てくれます。
お店でウエットスーツとゴーグル,ブーツなんかも貸してくれます。
タオルも貸してくれるんで、いるのは水着だけ。
楽ちんです。
けっこうシュノーケル好きなのです。
海外で何回か参加しました。
最近は泳いでないけど、泳ぐのも好き。
透明な海で、色とりどりのおさかなを見て泳げるのがとっても楽しかった。
でも、シュノーケル、すごい久しぶり!
10年ぶりぐらい?
今までは、タイのバンコクからのツアーとかサムイ島,バリ島とかでシュノーケリングしました。
沖縄の海はきれいだと聞いているけど、海外の海と比べてどんなんだろうと。
船にはシャワー2個とトイレ2個。
着替室も2個あります。
なかなか快適です。
バリ島とかサムイ島でシュノーケリングしたときは、もっと豪華な大型船でランチとかも結構豪華だった気がする。
記憶は定かではないですが。
まあ、バリ島やサムイ島の場合はリゾートだしね。全然違います。
値段も物価からすると高かったかな?
このツアーは半日で4500円です。
安いと思う。競争が激しいからかな?

ボートで30分ぐらい行ったところがシュノーケルポイント。
その日はなかなか波が荒く、船結構揺れました。
ジェットコースターに乗ってるみたいだった。。。
女性がほとんどだったので、キャーキャー言ってました。
私は船酔いしませんでしたが、船酔いした方もいました。
天気は曇ってたけど、時々晴れ間が出るような天気でした。
まあまあかな。
太陽の光が海に入ると、水がきらきらしてきれいです。
ちなみに水中カメラないんで、写真はありません。
残念。買おうかな。
船から海に降りるんだけど、最初は深くてコワイ。
20~30mぐらいある。
ウエットスーツで浮くんだけどね。
シュノーケリングの場合、口で呼吸します。
最初、それが苦しく感じた。
スイミングとかヨガとかで口呼吸は慣れてるはずだけど、両方とも1年以上ご無沙汰なので。
年取ったなー、前はそんなこと全くなかったなー
前は泳ぎに泳いでました。
直ぐ船に上がって休んで、再度トライ。
今度は口での呼吸OKでした。
海きれいでしたよー
透明度抜群!
全く透明。
カラフルなおさかなもいっぱい。
赤や黄色、水色、黒。
そして赤白の縞模様や赤青の縞模様、黄黒白の縞模様とか。
すごいです!
そして、小さなおさかなが集団で動くと、光が当たってキラキラします。
人なっこいおさかなもいて、近づいてくるんですよ~
ほんとにお魚と目が合うんですよ~
かわいいーーー
ほんとに10cmぐらいの距離なので触ろうとしますが、触れないんですよねー
遊ばれてる。。。
それに下にはサンゴが一面にあって、サンゴもきれい。
サンゴまで2mぐらいでしょうか?
やっぱりサンゴの上におさかなが多い。
昨日見たちゅら海水族館よりきれいかも!
もちろん、まじかでお魚が見れるというライブ感がすごいです!!
サンゴの一角の横には深ところがあって、そこでも20~30mぐらいなのかな?
体験ダイビングはそこに潜ってました。
ダイビング高いし、珊瑚も浅いところにあるし、透明度もすごいので、シュノーケルで十分だと思いました。
海にいる時間は2時間ぐらいでしょうか?
ほとんど休まないで、最後まで海にいた私でした。
1日だと3ポイントで楽しめるそうです。
半日だと1ポイント。
私は半日でいいかな~~~
たぶん、最初のポイントが一番いいと思う。単なるカンだけど。
来年もまた来よう。
これは癖になります。Lccだと安いし。
7月8月は太陽さんさんだから日焼けが怖い。
9月10月上旬は台風が来るからやめといたとうがよい。
今回みたいに10月下旬ぐらいがいいのかな?

ホテルまで送ってもらい、12時過ぎ。
あとはお昼と市場見学で国際通りをふらふら。
またまた「ゆうなんぎい」で、1350円のそば定食を頼む。
650円でランチもあったけど、そばが食べたかったのだ。
しかし、今思うともったいなかった。ランチにすれば安く済んだ。。。


市場に行って、サーターアンダギーをお土産と自分用に購入。
3週間ぐらい日持ちするらしいです。
お魚売ってましたが、カラフル。
青い魚もあった。南国ならではですね。
思わず写真をパチリ。
昨日のガイドさんの話によると、沖縄の魚は海が暖かくて魚の味がしまらないので、それほどおいしくないそうです。
そういやあ、これだけ海に面しているのに、海の幸という言葉は沖縄にはないですね。
時間があるので、やむちん道りに行く。
100mぐらいの道に、小さな焼き物のお店がたくさんあります。
この前お魚の絵のお茶碗を買ったんだけど、そのお店は代が変わっていました。
そのお店にはイケメンの男性と、すっごい美猫がいました。
焼き物も前と違う感じのものを置いていたし、猫もいなかった。
またあの美猫が見られればいいなあと思っていたので、なんだか少しさみしかったなあ。
疲れたので、かき氷のメニューが出ていた,通りに1件あるカフェに入りました。

かき氷の事、沖縄ではどうやら”ぜんざい”というようなのです。
ガイドに”沖縄ぜんざい”とあってかき氷の写真がありました。
食べたかったのです。
きな粉+アイストッピングの”ぜんざい”を頼みました。650円。
しかしなぜか会計の時に500円と言われたので、それし
か払わなかった。。。悪人。
これがまたおいしかった!
さいこーです。
氷、細かくってふわふわ。
これが”ぜんざい”の特徴ならちょっと”かき氷”とは違うかも。
やむちん道りに行かれる方、手前に1件だけ路上にあるカフェ(名前わからない)の”ぜんざい(かき氷)”お勧めです!
食器は買わないつもりだったけど、結局前に買ったお茶碗のお魚柄のお皿が2割引きであったので、ついつい。。。
買いすぎです!
なんだかんだといいつつ、けっこう買い物してしましました。
そして、ホテルで荷物をピックアップして、空港に向かいました。
帰りの空港では、ボストンの中にシールドバックにいれたフィルムカメラと昨日買ったジャムと化粧品などの水ものをそのまま入れてたけど、赤外線チェックスルーでした。
これが成田だと必ずシールドバックが見つかって、どういう理由があるのかわからないけど1枚無駄な写真を撮らされるんです!
ムカッつ!!
それで何枚無駄にしたことか。。。
そんなことされるの、日本だけですよ。海外ではそんなこと1回もないです。
HPから空港に聞いたら、「決まりなので」という返事が返ってきて、あきれた。
前回は3年前の冬に訪れた。
ちょうど、フィギュアスケートの全日本選手権の時期だった。
懐かしい時代。時代は変わった...
10月までは海に入れるらしいので、この時期に安いチケットがあったので行こうと。
それに日差し強くないんで、焼けないかなと....
もう日焼けはできません!
シミになります。
最初は旅行中日に1日ツアーにしようかと思てったけど、若くないのでで半日にしました。
申し込んだのはこのサイト
http://option.okitour.net/search/detail.aspx?plan_id=4270
ケラマ諸島でシューノーケリングです。
朝7時40分にホテルに向かいに来てくれます。
お店でウエットスーツとゴーグル,ブーツなんかも貸してくれます。
タオルも貸してくれるんで、いるのは水着だけ。
楽ちんです。
けっこうシュノーケル好きなのです。
海外で何回か参加しました。
最近は泳いでないけど、泳ぐのも好き。
透明な海で、色とりどりのおさかなを見て泳げるのがとっても楽しかった。
でも、シュノーケル、すごい久しぶり!
10年ぶりぐらい?
今までは、タイのバンコクからのツアーとかサムイ島,バリ島とかでシュノーケリングしました。
沖縄の海はきれいだと聞いているけど、海外の海と比べてどんなんだろうと。
船にはシャワー2個とトイレ2個。
着替室も2個あります。
なかなか快適です。
バリ島とかサムイ島でシュノーケリングしたときは、もっと豪華な大型船でランチとかも結構豪華だった気がする。
記憶は定かではないですが。
まあ、バリ島やサムイ島の場合はリゾートだしね。全然違います。
値段も物価からすると高かったかな?
このツアーは半日で4500円です。
安いと思う。競争が激しいからかな?

ボートで30分ぐらい行ったところがシュノーケルポイント。
その日はなかなか波が荒く、船結構揺れました。
ジェットコースターに乗ってるみたいだった。。。
女性がほとんどだったので、キャーキャー言ってました。
私は船酔いしませんでしたが、船酔いした方もいました。
天気は曇ってたけど、時々晴れ間が出るような天気でした。
まあまあかな。
太陽の光が海に入ると、水がきらきらしてきれいです。
ちなみに水中カメラないんで、写真はありません。
残念。買おうかな。
船から海に降りるんだけど、最初は深くてコワイ。
20~30mぐらいある。
ウエットスーツで浮くんだけどね。
シュノーケリングの場合、口で呼吸します。
最初、それが苦しく感じた。
スイミングとかヨガとかで口呼吸は慣れてるはずだけど、両方とも1年以上ご無沙汰なので。
年取ったなー、前はそんなこと全くなかったなー
前は泳ぎに泳いでました。
直ぐ船に上がって休んで、再度トライ。
今度は口での呼吸OKでした。
海きれいでしたよー
透明度抜群!
全く透明。
カラフルなおさかなもいっぱい。
赤や黄色、水色、黒。
そして赤白の縞模様や赤青の縞模様、黄黒白の縞模様とか。
すごいです!
そして、小さなおさかなが集団で動くと、光が当たってキラキラします。
人なっこいおさかなもいて、近づいてくるんですよ~
ほんとにお魚と目が合うんですよ~
かわいいーーー
ほんとに10cmぐらいの距離なので触ろうとしますが、触れないんですよねー
遊ばれてる。。。
それに下にはサンゴが一面にあって、サンゴもきれい。
サンゴまで2mぐらいでしょうか?
やっぱりサンゴの上におさかなが多い。
昨日見たちゅら海水族館よりきれいかも!
もちろん、まじかでお魚が見れるというライブ感がすごいです!!
サンゴの一角の横には深ところがあって、そこでも20~30mぐらいなのかな?
体験ダイビングはそこに潜ってました。
ダイビング高いし、珊瑚も浅いところにあるし、透明度もすごいので、シュノーケルで十分だと思いました。
海にいる時間は2時間ぐらいでしょうか?
ほとんど休まないで、最後まで海にいた私でした。
1日だと3ポイントで楽しめるそうです。
半日だと1ポイント。
私は半日でいいかな~~~
たぶん、最初のポイントが一番いいと思う。単なるカンだけど。
来年もまた来よう。
これは癖になります。Lccだと安いし。
7月8月は太陽さんさんだから日焼けが怖い。
9月10月上旬は台風が来るからやめといたとうがよい。
今回みたいに10月下旬ぐらいがいいのかな?

ホテルまで送ってもらい、12時過ぎ。
あとはお昼と市場見学で国際通りをふらふら。
またまた「ゆうなんぎい」で、1350円のそば定食を頼む。
650円でランチもあったけど、そばが食べたかったのだ。
しかし、今思うともったいなかった。ランチにすれば安く済んだ。。。


市場に行って、サーターアンダギーをお土産と自分用に購入。
3週間ぐらい日持ちするらしいです。
お魚売ってましたが、カラフル。
青い魚もあった。南国ならではですね。
思わず写真をパチリ。
昨日のガイドさんの話によると、沖縄の魚は海が暖かくて魚の味がしまらないので、それほどおいしくないそうです。
そういやあ、これだけ海に面しているのに、海の幸という言葉は沖縄にはないですね。
時間があるので、やむちん道りに行く。
100mぐらいの道に、小さな焼き物のお店がたくさんあります。
この前お魚の絵のお茶碗を買ったんだけど、そのお店は代が変わっていました。
そのお店にはイケメンの男性と、すっごい美猫がいました。
焼き物も前と違う感じのものを置いていたし、猫もいなかった。
またあの美猫が見られればいいなあと思っていたので、なんだか少しさみしかったなあ。
疲れたので、かき氷のメニューが出ていた,通りに1件あるカフェに入りました。

かき氷の事、沖縄ではどうやら”ぜんざい”というようなのです。
ガイドに”沖縄ぜんざい”とあってかき氷の写真がありました。
食べたかったのです。
きな粉+アイストッピングの”ぜんざい”を頼みました。650円。
しかしなぜか会計の時に500円と言われたので、それし
か払わなかった。。。悪人。
これがまたおいしかった!
さいこーです。
氷、細かくってふわふわ。
これが”ぜんざい”の特徴ならちょっと”かき氷”とは違うかも。
やむちん道りに行かれる方、手前に1件だけ路上にあるカフェ(名前わからない)の”ぜんざい(かき氷)”お勧めです!
食器は買わないつもりだったけど、結局前に買ったお茶碗のお魚柄のお皿が2割引きであったので、ついつい。。。
買いすぎです!
なんだかんだといいつつ、けっこう買い物してしましました。
そして、ホテルで荷物をピックアップして、空港に向かいました。
帰りの空港では、ボストンの中にシールドバックにいれたフィルムカメラと昨日買ったジャムと化粧品などの水ものをそのまま入れてたけど、赤外線チェックスルーでした。
これが成田だと必ずシールドバックが見つかって、どういう理由があるのかわからないけど1枚無駄な写真を撮らされるんです!
ムカッつ!!
それで何枚無駄にしたことか。。。
そんなことされるの、日本だけですよ。海外ではそんなこと1回もないです。
HPから空港に聞いたら、「決まりなので」という返事が返ってきて、あきれた。