
『大人の休日倶楽部パス』(ミドルに入れたんでございます)を利用してSL銀河ドリーム号の撮り鉄(ビデオ)に出かけました。混んでいるだろうけどやはり『銀河鉄道の夜』のモチーフになったともいわれる有名撮影地の“めがね橋”へ。定番のアングルだとこの日は逆向きになってしまうので真横から狙うことにしました。SL列車はその日、1本のみ。来るまで時間があるので『駅からハイキング』も歩いておくことに。
が、な、なんと、現地に着く直前になってビデオがまさかの故障! 安物だったからな~。しかも一眼カメラは「重い」という理由で持ってきていませんでした。
あと頼りになるのはケータイのみ。ズームができないので、タテ構図にして今回の写真のように試しに普通列車を撮ってみました。むかしコンパクトデジでよくやったように、タイムラグを考えて早めにシャッター。写りを確認すると、特によくははないけどまあまあ。
よし、あとは本番、一発勝負だ! …が、あまりの緊張からか、タイミングがズレて、全然ダメ! 頭の中は真っ白です。今思えば連写にすればよかったのですが、そんなの普段、使っていなかったので全然、思いつかなかったのでした。
それと失敗してもすぐに駅にダッシュすれば宮守駅の発車シーンが撮れたはずなのですが、これもボー然としていたので気がつかなかったのでした。
ひとつ突発的なことがおきるとみんなダメになるという、悪い例でございます.。三脚まで持って行ってたのにな…。
が、な、なんと、現地に着く直前になってビデオがまさかの故障! 安物だったからな~。しかも一眼カメラは「重い」という理由で持ってきていませんでした。
あと頼りになるのはケータイのみ。ズームができないので、タテ構図にして今回の写真のように試しに普通列車を撮ってみました。むかしコンパクトデジでよくやったように、タイムラグを考えて早めにシャッター。写りを確認すると、特によくははないけどまあまあ。
よし、あとは本番、一発勝負だ! …が、あまりの緊張からか、タイミングがズレて、全然ダメ! 頭の中は真っ白です。今思えば連写にすればよかったのですが、そんなの普段、使っていなかったので全然、思いつかなかったのでした。
それと失敗してもすぐに駅にダッシュすれば宮守駅の発車シーンが撮れたはずなのですが、これもボー然としていたので気がつかなかったのでした。
ひとつ突発的なことがおきるとみんなダメになるという、悪い例でございます.。三脚まで持って行ってたのにな…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます