一度行ってみたいと思っていた超レトロ映画館、高崎電気館。
あの「小さな恋のメロディ」を上映するというので、ついに踏ん切りがつきました。
なんでも昭和40年代前半の建物だということで、懐かしくて涙モノでございます。
椅子の、足をおく空間が狭くてしょうがないですが、それでこその昭和レトロだもんね。
ポスターで出てくるミック・ジャガーも若い!
BSとかではときどき見ているけど、スクリーンで見たのはおそらく40年以上ぶり。
昔は子供の立場で見ていたわけですが、いまは親の立場で見てしまうので、
「けしからんな」
と思うシーンは数えきれないほどありますな。
しかしビー・ジーズの「メロディ・フェア」をはじめとする名曲の数々は、いまも色あせていないとおもいます。
↓というわけで、サントラ盤いかがでしょうか? むかし同じクラスだったNさん、映画館で本作を見たいといってましたね。ぜひ買ってください。クリックするとアマゾンへ。DVD等もありますぞ
メロディが「結婚宣言」したとき、父ちゃんが
「この前まで赤ん坊だったのに…」
と困惑してましたね~。
そこでというわけではありませんが、「温PENベイビーロンパース」いかがでしょうか? 画像をクリックするとSUZURIのワシのページへ
あの「小さな恋のメロディ」を上映するというので、ついに踏ん切りがつきました。
なんでも昭和40年代前半の建物だということで、懐かしくて涙モノでございます。
椅子の、足をおく空間が狭くてしょうがないですが、それでこその昭和レトロだもんね。
ポスターで出てくるミック・ジャガーも若い!
BSとかではときどき見ているけど、スクリーンで見たのはおそらく40年以上ぶり。
昔は子供の立場で見ていたわけですが、いまは親の立場で見てしまうので、
「けしからんな」
と思うシーンは数えきれないほどありますな。
しかしビー・ジーズの「メロディ・フェア」をはじめとする名曲の数々は、いまも色あせていないとおもいます。
↓というわけで、サントラ盤いかがでしょうか? むかし同じクラスだったNさん、映画館で本作を見たいといってましたね。ぜひ買ってください。クリックするとアマゾンへ。DVD等もありますぞ
メロディが「結婚宣言」したとき、父ちゃんが
「この前まで赤ん坊だったのに…」
と困惑してましたね~。
そこでというわけではありませんが、「温PENベイビーロンパース」いかがでしょうか? 画像をクリックするとSUZURIのワシのページへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます