5月上旬、チャップリンの『キッド』と『モダン・タイムス』が上映されるというので新橋駅のガードしたにある新橋文化に行きました。
ここに来るのは…岡本喜八監督の『斬る』『侍』の2本立て、あとトム・セレック主演の『未來警察』ともう1本、の2回はあったとおもいますが、大泉学園に住んでいるときだったはずなので、ん~と…。
な、なんと昭和! たぶん昭和の終わり頃だったことになります。ってことは26~7年くらいぶり!?
券売機で入ると、そこにはロビーはなくって、いきなり客席が! もちろんシネコンじゃないから入れ替え制でなく自由席。いまや数少ないフィルムでの上映。
上映予定には今年のアカデミー賞を取った同姓同名の監督でなく、われらがアクションスター、スティーヴ・マックィーン主演の『ブリット』がある! このポスターがどこにあるかというと、客席の壁。なにしろ、ロビーがないもんだから…。
上映中にはひっきりなしに頭上を通る電車の音が。また、スクリーンの両脇…というより、おもに右脇にある男子トイレのドアがときどき開きます。そこは非常口もかねていて、入ってすぐが便所でその奥が非常口という、不思議な空間。でもチャップリンはこの小屋によく似合います。
これは…昭和そのものだ! まだ、こんなところがあったのか! なんか堅苦しいシネコンなんかより、よっぽど居心地がいいんだよね、オッサンにとっては。昔、来たときと同じだなぁ…と言いたいところだけども、あの頃もこうだったかのな…。
うちから片道800円もかかるというのに、数週間後、またしても『ブリット』とロバート・アルトマンの『バード・シット』の2本立てを見に行ったのでした。『バード…』ま全く知らなかった映画だけど、監督の才能がビンビン伝わってくる、不思議な作品でした。
にほんブログ村 漫画家
↑このランンキングも覗いてほしいのですが、ユーチューブで初めてアップした まんがムービ『フースケくんの温泉ニッポン』、これがほとんど再生されていない(涙)ので、もしよかったら見てくださいね。
ここに来るのは…岡本喜八監督の『斬る』『侍』の2本立て、あとトム・セレック主演の『未來警察』ともう1本、の2回はあったとおもいますが、大泉学園に住んでいるときだったはずなので、ん~と…。
な、なんと昭和! たぶん昭和の終わり頃だったことになります。ってことは26~7年くらいぶり!?
券売機で入ると、そこにはロビーはなくって、いきなり客席が! もちろんシネコンじゃないから入れ替え制でなく自由席。いまや数少ないフィルムでの上映。
上映予定には今年のアカデミー賞を取った同姓同名の監督でなく、われらがアクションスター、スティーヴ・マックィーン主演の『ブリット』がある! このポスターがどこにあるかというと、客席の壁。なにしろ、ロビーがないもんだから…。
上映中にはひっきりなしに頭上を通る電車の音が。また、スクリーンの両脇…というより、おもに右脇にある男子トイレのドアがときどき開きます。そこは非常口もかねていて、入ってすぐが便所でその奥が非常口という、不思議な空間。でもチャップリンはこの小屋によく似合います。
これは…昭和そのものだ! まだ、こんなところがあったのか! なんか堅苦しいシネコンなんかより、よっぽど居心地がいいんだよね、オッサンにとっては。昔、来たときと同じだなぁ…と言いたいところだけども、あの頃もこうだったかのな…。
うちから片道800円もかかるというのに、数週間後、またしても『ブリット』とロバート・アルトマンの『バード・シット』の2本立てを見に行ったのでした。『バード…』ま全く知らなかった映画だけど、監督の才能がビンビン伝わってくる、不思議な作品でした。
にほんブログ村 漫画家
↑このランンキングも覗いてほしいのですが、ユーチューブで初めてアップした まんがムービ『フースケくんの温泉ニッポン』、これがほとんど再生されていない(涙)ので、もしよかったら見てくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます