5月17日ナビスコカップ「FC東京戦」後、女房が家に帰ってくると、
案の定、グダグダが始まりました。
開口一番、「ちっとも面白くなかった。」
「まったく、、、勝つ気があるのかしら!」
続いて、標的は山田へ移ります。
「まったく、打てるところで、ちっとも打たないんだから、、、」
. . . 本文を読む
本日は、ナビスコカップFC東京戦でした。
味スタなので、本来なら、勤務先から直行するのですが、
残念ながら、仕事が終わらず、見に行くことができませんでした。
既に準々決勝進出が決まっているので、
もっと若手を起用してくると思っていましたが、
ワシントン、山田を起用するなど、
リーグ戦とあまり変わりませんでしたね。
. . . 本文を読む
14日、野球が終わって、午後からは横浜へ浦和レッズの応援へ行きました。
ナビスコカップ、Fマリノス戦です。
到着したのは午後2時半過ぎ、
横浜対浦和、ジュニアユースどうしの試合が終了する寸前でした。
スタンドは、ゴール裏は浦和側が多かったのではないでしょうか。
一階のゴール裏に陣取りましたので、ゴール裏二階の様子はよくわからなかったのですが、
横浜側ゴール裏二階を見ると、スカスカの状態でしたの . . . 本文を読む
14日、所属するさいたま市軟式野球連盟浦和支部の
公式トーナメント戦がありました。
一回戦、二回戦を勝ちぬいていて、この日は三回戦、
ベスト8進出を懸けての戦いでした。
私は、所属する草野球チームでは、スコアラーをしています。
10時過ぎに試合開始。
初回、エラーから二点を先行される苦しい展開も、
三回に連続長短打で3対2と逆転しました。
しかし、五回に再びエラー絡みで再逆転され、4対3。
いよいよ最終回の攻撃になりました。
. . . 本文を読む
次男のバイク引き取りに付き合いました。
先に次男がバイク販売店で現チャリを購入していて、
諸手続きが完了したとの連絡を受け、販売店に引き取りに行ったのでした。
次男にとって、初めての運転で公道走行。
これが雨模様とあって、親としては気が気ではありません。
販売店で一通りの運転の説明を受けたあと、
いよいよ公道へ出て、バイクを動かします。
こちらは、心配でたまらず後ろから車で追いかけました。
. . . 本文を読む
5月7日鹿島戦、
サイスタのビューボックスで観戦することが出来ました。
朝日新聞の懸賞に応募していて、当選したのでした。
午後一時には到着し、一番乗り。
2F正面入り口を入ると、3人の女性の笑顔に迎えられ、受付を通過します。
エレベーターで4Fへ。
ここでも2人の女性がお出迎え。
心地よい気分で、観覧席へ向かうことが出来ました。
座席は一番鹿島よりのスペースでした。
けれども、いつも見ているバックスタンドとは違った
俯瞰で全体が見渡すことが出来ました。
「外連味なく弁当」を食べて腹ごしらえ。
このお弁当、話には聞いていて、食べたいとは思っていましたが、
市販価格は「1,300円」。 . . . 本文を読む