日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

お誘い

2012-06-25 23:59:06 | 生活
幼稚園の帰りに公園に寄ると、いつもの3人組のお母さんたちが居た。「こんにちは」と挨拶をして、別のベンチに向かうと、「こっちに おいでよ!」と言って、私の座る場所を空けてくれた。言っていることはあまり分からなかったけれど、小学校の準備や、先日の 学校の日の出来事などを話したり、何より仲間に入れてもらえたのがとても嬉しかった。 こちらでは入学準備はとても簡単で、入学申込書と健康診断書などを市役所に提 . . . 本文を読む

屋外プール開放!

2012-06-24 23:51:59 | 生活
今日は、前にもいった事のあるMontelimar(モンテリマール)のプールに家族で行ってきた。今までは屋内プールしか開放されて いなかったのだが、今日は屋外のプールも開放されてちょっとしたリゾート気分だった。カメラも携帯も忘れて行ったので、画像が 1枚もないのが残念だが、屋外には50mのプールと20mほどの滑り台が4、5本ついた70cmほどの深さのプール、小さな子供用の 遊具がある浅いプールがある . . . 本文を読む

ベビーシッター

2012-06-23 23:07:25 | 生活
今日はダンナの会社の同僚が、旦那さんと娘(今年6歳)を連れて遊びに来てくれた。 ダンナの同僚は40代前半位のフランス人女性で、ダンナが事前に「お昼ご飯のメニューはハンガリー料理かバーベキューの どちらがいい?」と聞いたところ、「バーベキューがいい」という事だった。バーベキューの方が準備が簡単と思ってこっちを 選んだのかと思ったら、とても食べ物の好みがはっきりしている人で、先日ダンナが韓国に出張に行 . . . 本文を読む

学校の日

2012-06-22 22:08:00 | 生活
フランスには日本の『ひな祭り』のように、祝日ではないが『○○の日』というのがいくつかあって、今日は『学校の日 (Fête des écoles)』だった。幼稚園や学校が終わる4時半からはイベントが行われ、日本のお祭りのような、結構大がかりな イベントだった。 主催は何かのボランティアのグループだったが、準備などに人手が居るという事で、事前に子供一人に付き1枚の手伝い募集 . . . 本文を読む

Epoisses(エポワス)

2012-06-21 22:36:19 | 
フランスには数千種類のチーズがあると言われていて、私もいくつかのチーズを気に入って食べているが、前に一度だけ 食べたことのある、今までで一番美味しいと思ったチーズに再び巡り合うことができた。 それは、Epoissesというフランスのブルゴーニュのチーズ↓ このチーズを初めて食べたのは、先日遊びに行ったスイスの友人宅。それも5年前の話だ。その時も、このチーズの味に感動して 名前は聞いたはずなの . . . 本文を読む

YouTube