馬が好き cafeの好き

主婦・ママ・パティシエ・ライダー(馬)
・・そして1人の女性として今を楽しく大切に・・日々の平凡日記

和菓子好き

2011-09-21 22:32:36 | cuiller dargent
フランス菓子の専門校に通って
洋菓子の教室してるんですが・・・

実は和菓子好きなのです^^
小豆・きなこ・寒天・黒糖・・・・
もう最高!
そんな、かなみんに御近所あやりんから


お団子ちゃん!

最高!!!

コストコ

2011-09-21 14:57:31 | cuiller dargent
台風ですね・・・
幸い、保育園は通常通り開園^^

2ボーイズを送って牛乳でも買いに行こうかと・・・
でも・・・
なんとなーく久しぶりに「コストコ」いきたいなあ・・・
てことで、そのまま尼崎へ

高速代とガソリン代考えたら何も安くないね・・
でも、楽しいやん^^
いいやん^^

買うものは決まってるの
オーブンシート・アルミ・ラップ・・・たまに家電
食品は果物とチーズ
・・・・・
以上・・・
なんだけどね。。。
楽しいやん^^
買わないけど、こんなアメリカンなスイーツ

ドーナッツも、試食したけど美味いよー^^
並んで買うドーナッツより、これのほうが好きかも^^

ティラミスも

バケツサイズで1600円・・・どんなチーズ使ってるんだろ・・・
と原価計算しちゃう私・・・

バースデーケーキも

キャサリンって感じ^^

スイーツもパンも誰かとシェアしないと買えないわ・・・
我が家の冷凍庫は製菓材料で満タンだしねえ。


コストコや、イケアに行くと絶対に買うのが、こういうの



「サンドイッチバッグ」
いわゆる「ジプロック」
可愛いのがあるのよー^^

おやつ、パンとか、これに入れてあげるだけでボーイズのテンションあがるのーー
キャラものの、オモチャ買うことは無いけど、こういうのは好き^^
食べた後もね大事に大事に持ってるの見てたら可愛いーー
安い買い物・・・ふふふ
子供に、オモチャなんて要らないのよ
何でも考えて上手に遊ぶの。
ジップロック1枚でもね。

台風だし早めに切り上げて帰宅。
帰宅後、染髪しながら、お茶のんでブログ書いて・・・
いい休日。

芦屋の行きつけ美容室以外で染髪するなら自分でやっちゃうほうが好き^^
安いしねえ。


北海道で人気の・・・

2011-09-20 21:29:38 | cuiller dargent


ちくわパン!!!


御存じですか?
北海道では大人気の定番パン!
関西では無いので作ってみた^^
もっぱら私は大阪人ですが・・・・
北海道に行けば必ず買います!

パンは、ど素人なので形は勘弁してね・・・


ちくわの中にツナマヨ詰めてるのよ


余った生地で子供のミニウインナーパン


主人の留守の
今日の夕飯でした^^

うま

2011-09-19 22:29:30 | cuiller dargent




久しぶりに3連休を馬まみれ・・・
子供の遊び場に競技場・・って感じなんだけど競技観戦してました。

かれこれ馬にのるようになって、もう25年くらい
去年の近畿ブロックに出て以来、お休み
こんなに長い期間馬に乗らないのは生まれて初めて・・・
でも不思議と「乗りたいなあ」とは、あまり思わなかった。
けど
この3連休のせいかな・・ひさしぶりに
「馬復帰したいな」
と初めて思った^^
また、乗れる馬がいたら乗ろうかな。
やっぱり1日の時間、足りないね^^

ちなみに障害馬術って、こんなん


お手入れや作業


馬って優しい目をしてるんだよ



story

2011-09-18 17:25:27 | cuiller dargent
今週は馬週刊
このブログには、馬関係より、お菓子や他のことの友人が多いことから馬のこと日記にすることは、あまり無かったけど、書いちゃいます^^

今週は三木で全日本もあり、滋賀県水口でも「水口大会」


乗馬の試合・・・
馬がいてライダーがいて試合に出る
でも、この人馬が試合に出るためには手助けが必要。
必ずでは無いけれどプロライダーには「グルーム」と呼ばれる
馬のケア全般とライダーの手助けをしてくれる人。

私の25年の馬人生の中でも自分が「グルーム」することもあったけど
ほとんどが「ライダー」だった。
私の場合は、ほぼ自分ですべてをこなしてきたけど
「信頼できるグルーム」さんに手伝ってもらえる試合は最高!
ほんとに試合に集中できるの。
馬もグルームに癒されて、調子もいい。
ヨーロッパでは「グルーム」は専門職!
プロフェッショナルなグルームにはライダーは頭が上がりません・・・笑

そんなグルームを長年してきたAYAさん
AYAさんの担当していた馬を引き取って寿退社
そして今日、その馬でAYAさん自身が競技に!!
出ていた競技はローカルな小さな競技・・・
Aさんとは同じクラブでも無かったのに
無事に走行を終えたのを見て
心が熱くなったのです

馬術という競技
人と人・・人と馬・・
1つの競技に出るためには、それまの道のりがあり
それぞれのドラマがある
一言では言い切れないstory・・・

自分の馬人生で沢山の馬と人と流した涙
嬉しい涙・悔しい涙・悲しみの涙・・・
この1年、馬から離れてて忘れかけてた気持ち
思い出させてもらって
AYAさんとエイプの人馬にしか分からないstoryも沢山あったのね・・・
これからはライダーとして向き合って沢山の思い出作るんだね
そして、この人馬を陰で支えてる御主人の大きさにも感動^^