




今日は午後からAチームがリーグ戦第7節で泉北高校と試合でした。
結果4-0
前半3-0【芋縄2、松森】
後半1-0【牧田】
前半早い段階で得点をあげ、その後も緩めず追加点をあげることができました。
3点をあげてからはペースが落ち、プレッシャーが緩くなってしまいました。
自分たちで引き出せないところが自チームの課題であり、弱さです。
局面局面では攻撃の力強さは出てきています。
しかしビルドアップがうまくいかず、効果的な攻撃につながる場面が少なかったです。
自陣からのパスやドリブルが攻撃のスタートになることをもう少し自覚しなければなりません。
スピードアップのタイミングや失わないことなど当たり前の部分でできていないことが目立ちました。
後半は色々な選手が交代しながらしっかりと戦うことがでました。
とはいえ、良くはない内容ながらもきちんと差をつけて勝つことができているのは彼らの力です。
次節以降はもっと良い内容にこだわりたいところです。
Bチームはそのあとフットサル場にてトレーニングを行いました。
個人個人は良さを出せる選手は増えてきています。またミニゲームながら激しく戦うことができました。組織的にプレーをしたり、賢くコーチングしながらチームとして戦える選手が増えれば良いです。