


今日はBチームが午後からホームで進修サッカー団とTMを行いました。
1本目1-0【藤本】
2本目2-0【藤田、仲田】
3本目4-0【伊藤、吉岡、藤田2】
4本目4-0【伊藤、藤本2、五反】
相手にチャンスをあまり作らせませんでしたが、相手のゴール前に迫り、決めきれないシーンが多々ありました。合宿で取り組んできた、クロスやシュートの形がたくさん出たのは良かったのですが、クロスの質やタイミングが合わずにさわれなかったり、ふかしてしまうことが多かったように思います。取り組んできたことの質を落とさないためにも日常から意識して欲しいです。



夕方からはAチームが教育センター附属高校とU-18リーグ第7節でした。大阪産業大学附属高校にて行いました。
結果4-1
前半3-0【東、芋縄、樋口】
後半1-1【松森】
立ち上がりは相手にペースを握られ、ピンチの場面を作られました。徐々に自分たちのペースを作り、得点。その後もうまくチャンスを作り、前半のうちに3得点をあげました。
後半から積極的に選手交替をおこないました。交替選手も機能し、押し込む場面が増えました。しかし僅かなコントロールミスやシュートミスなど得点にまで繋がらず、逆にゴール前でファウルをしてしまいPKを与えて失点してしまいました。ゴール前でのシビアなプレーをもっと増やしていかなければ得点力向上にはつながりません。
合宿での疲労が取りきれず、不安はありましたが貴重な勝ち点3を取れたこと、内容でも上回れたことは良かったです。そして何よりインターハイ予選前の最後のゲームで勝ちきれたことは大きいです。また合宿で取り組んできたことが成果として出た部分もありました。
明日は朝からトレーニングになります。ゲーム中心軽めのトレーニングを予定しています。
本日試合をしていただいたチームの皆様及び会場運営をしていただいた大阪産業大学附属高校の皆様ありがとうございました。