死刑執行に関する会長声明

2008-02-01 | 死刑/重刑/生命犯
会長声明集 Subject:2008-02-01死刑執行に関する会長声明本日、東京拘置所、大阪拘置所及び福岡拘置所において各1名、合計3名の死刑確定者に対して死刑が執行された。当連合会は、死刑制度の存廃について国民的な議論が尽くされるまで死刑の執行を停止するよう、これまで再三にわたって法務省に対し要請してきたが、昨年12月の死刑執行から僅か2か月足らずの間に、更なる執行がなされた。これは、昨年の9 . . . 本文を読む

「抗議声明」  死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90

2008-02-01 | 死刑/重刑/生命犯
抗 議 声 明  本日(2月1日)、持田孝さん(東京拘置所)、松原正彦さん(大阪拘置所)、名古圭志さん(福岡拘置所)への死刑が執行されたことに対し、強く抗議する。  鳩山邦夫法務大臣は、前回12月7日の3人への死刑執行から、わずか2ヶ月も経たないうちに就任以来2回目の執行を強行した。 就任時に鳩山法相は、死刑執行のあり方について見直す考えを示し、「勉強会」を持つなどしてきたと伝えられるが、それ . . . 本文を読む

死刑廃止議連などが抗議=「執行情報は内部告発」-東京

2008-02-01 | 死刑/重刑/生命犯
3人の死刑執行 愛知・刈谷の主婦強殺犯ら2008年2月1日 中日新聞夕刊 法務省は1日、3人の死刑を執行したと発表した。鳩山邦夫法相の下での執行は、昨年12月7日の執行に続き2回目。前回から2カ月未満という短期の執行となり、この日の執行後に鳩山法相が会見した。死刑確定者は1月末現在で107人で、3人の執行により104人となった。 執行されたのは、1997年4月、逆恨みの末に女性1人を殺害した持田孝 . . . 本文を読む

【新世界事情】 死刑制度  問われる 命の重さ

2008-02-01 | 死刑/重刑/生命犯
中日新聞 【新世界事情】死刑制度  問われる 命の重さ2008年1月30日  世界のほぼ三分の二の国が死刑制度を廃止した。日本は「少数派」で、死刑確定者数は一九九〇年代より倍増している。死刑があることで犯罪の抑止効果が上がるのか、犯人の命を絶てば被害者や遺族の心は癒やされるのか。廃止した国、存置する国の事例を紹介する。 韓国 事実上廃止 世論6割が賛同 韓国で最後に死刑が執行されたのは金泳三( . . . 本文を読む

<死刑>3人執行…法務省が氏名発表

2008-02-01 | 死刑/重刑/生命犯
<死刑>3人執行…法務省が氏名発表2月1日11時23分配信 毎日新聞  法務省は1日、死刑囚3人の死刑を執行し、氏名と犯罪事実などを発表した。執行されたのは持田孝(65)=殺人罪など、東京拘置所収容▽松原正彦(63)=強盗殺人罪など、大阪拘置所収容▽名古圭志(37)=殺人罪など、福岡拘置所収容=の3死刑囚。これで、現在収容中の死刑囚は104人になった。  執行された死刑囚の氏名公表に踏み切った . . . 本文を読む

プロ野球キャンプイン

2008-02-01 | 相撲・野球・・・など
2008年2月1日 中日新聞朝刊  プロ野球の春季キャンプは1日から一斉にスタートする。ことしは全12球団が国内で始動し、3月下旬の公式戦開幕に向けて戦力アップを図る。  各チームが1月31日までに沖縄、宮崎両県のキャンプ地に入った。沖縄本島組では、北谷町、読谷村を拠点とする中日の落合監督がこの日のミーティングで1、2軍の振り分けを発表。連続日本一への第一歩を踏み出す。阪神はフリーエージェント . . . 本文を読む

古典落語に・・・  一家の中学生と小学生の子どもを思う。

2008-02-01 | 社会
中日新聞夕刊 夕歩道2008年1月31日  古典落語に「居残り佐平次」というのがある。主人公、佐平次が江戸・品川の遊里で豪遊するがもとより無一文。途中で知り合った男たちを仲間に誘ったりする。結局は無銭飲食で店の一室に押し込められる。  ひどいワルだが自分一人で罪を背負い、なにかと店に役立つのが救い。したがってだんだん重宝がられる。それで思い出した。この年始年末、新潟県妙高市赤倉の旅館で“居残り . . . 本文を読む