司町二丁目町会の宮入りです。
昭和10年に「三河町三丁目及び四丁目全部、佐柄木町(さえきちょう)、新銀町(しんしろがねちょう)西大部、雉子町(きじちょう)、関口町(せきぐちちょう) 」等を併せて「司町二丁目」としました。
新銀町は江戸時代に銀細工を扱う者が住んでいたことに由来し、明治5年に横大工町と合併して「新銀町」になりました。
関口町は江戸時代に開かれた町屋で、関口弥太郎という人物が草創名主だったので、それに因んで名付けられた、といわれています。
町会の守護神として、「真徳稲荷神社」が祀られており、五穀豊穣、悪疫鎮護、商売繁盛の神様として現在に伝えられています。
昭和22年、神田区と麹町(こうじまち)区が合併して千代田区が成立すると、司町二丁目は神田司町二丁目となりました。その後、「神田」が無くなり、司町二丁目となり、現在に至っています。
町会の該当区域は司町二丁目全域となっています。
先ほど、「つかさまち」って言ってましたけど、「つかさちょう」が正解ですよ。