多町二丁目町会が宮入りしてまいりました。
多町二丁目は神田青物市場、別名神田田町市場として有名です。
明暦の大火(1657年)の前には、青物問屋の数は81軒にも増えた、といわれています。大火後に連雀町、佐柄木町の問屋は多町へ合併し、神田多町市場と呼ばれるようになりました。
多町一、二丁目の起立時の町の形は昭和8年の住居表示変更まで約330年続きました。町名が「田町」から「多町」へいつ頃変わったのかは定かではないのですが、多町市場に住む人や出入りする人が多くなり、また流通する品物や物資が多くなった事など、町の繁栄とともに「多町」と呼ばれるようになった、といわれています。
町内には歴史のある神社と稲荷が祀られています。松尾神社は江戸時代初期の頃から、この地にあり、多町市場の発展とともにその歴史を刻んできた、といわれています。もう一つの一八稲荷は徳川三代将軍家光が眼病を患ったときに、乳母の春日局が湧き水を汲みに来たと伝えられています。
町会の該当区域は多町二丁目全域になります。
それではネットで引き続き参加いたします。
私達の町会では、今年は、近年途絶えていた「宮入」を挙行する計画があります。迫力有る宮入の中継を見ていると、そんな計画の強力な後押しになってくれると思っています。スタッフの皆様も最後まで頑張って下さい。
そういえばこの時期(もちろん2年に一度!)だけ必ず会う友人もいるんですよ。やっぱり祭りバカーと思いながらいつも再会を楽しみます。
ではまた担いできまーす
遠くても、祭りの臨場感か、びんびん伝わってきます。
東京生まれとしては神田に行きたいです。
一本締めは、シャンシャンシャンを三回繰り返し、九回、
最後のポンで漢字の九に十回目の点を足して丸、
これですべて丸く収まりましたとのメッセージです。
ポン一回は、一丁締めといって、プロ野球のキャンプの
終わりにやるもので感心しません。
放送頑張ってください。最後まで見させてもらいます。