
2024年度女子雪山サブ春季合宿報告書
In赤坂山・三国山
<PL総括>
文責:PL3回生Y
サブ春季合宿は春季合宿成功のための訓練として赤坂山・三国山で行った。
全体としては課題の残った山行になってしまったが、一回生の成長を感じられる合宿でもあった。初日に1回生Aが体調不良で帰宅し、1回生Yも少し体調に不安を感じていた。さらに二日目の山行中には、1回生Kが体力不足により続行できないと判断したため下山することとなってしまった。体力づくりは徹底してきたつもりであったが今後さらにトレーニングを徹底し、荷物の軽量化や歩き方の訓練等を行っていくべきだと感じた。しかし、赤坂山から三国山に先行したメンバーは、ラッセルに苦労しながらも良いペースで下山することができたため、春季合宿を見越したいいトレーニングになったと感じている。先行組のリーダーを務めたSL3回生Kの読図能力や体力、気力の成長と、それについていく一回生の成長は目を見張るものがあり、今後の春季合宿や、さらに来年度の活動にも生かしていってほしい。
<反省と改善>
文責:SL3回生K
反省
- テントの撤収などの団体行動は前回より早くなったが、個人装備の準備に時間がかかり、出発が遅れた。
- お菓子や食材が一部カラスに襲われた。
- ヘッドが1つ壊れていた
- トレースがない道のラッセルに時間がかかってしまった。
- 序盤にアイゼンが取れてしまう部員がおり、装着に時間がかかってしまった。
- 序盤から体力に不安のある部員がおり、トレーニングも兼ねて山頂まで行く予定だったため、前半部分に時間をかけてしまった。
- ペースが早まり、後ろの部員と間が空いてしまった。
- ワカンの装着に時間がかかり、出発が遅れた
- 撤退組と続行組を分ける際に判断に時間が少しかかってしまい、後輩に山頂で待たせてしまった。
続行組の反省点↓
- 登山者のトレースが全くなく、ラッセルに時間がかかった。
- ラッセルに体力が削がれ、行動時間が長くなってしまった。
- 道迷いや危険箇所に立ち入りそうになった。
- plの体力不足で十分に後輩を気遣えなかった。
改善
- 個人装備の撤収の練習を時間を測り行う。
- 食材は密閉し、動物に襲われないようなところに置くことを徹底する。
- 事前の装備点検を徹底することはもちろんだが、前回の合宿で壊れた装備などがある場合は部員間で共有する体制を取る。
- ラッセルをする道を瞬時に判断できるようになる。
- アイゼンの装着確認を出発前に上回が行う。アイゼンの装着練習を毎回の合宿時に行う。
- 春期合宿や補完合宿までにトレーニングを行い、体力をつける。
- 強風で後ろの声などが聞こえにくくなるので、こまめに後ろを確認する。
- ワカンの装着練習をもう少し行う必要があった。時間を測り何回も練習することが大切であると感じた。
- 山頂までの休憩時に毎回SLとPLの話し合いを行う。
続行組の改善点↓
- ルートファインディング能力を高める。
- 体力をつける。後方と交代しながらラッセルする。
- ルートファインディング能力を高める。
- 後方を確認することだけでなく、部員の体調面での会話を積極的に行う。
〈行動日程〉
文責:1回生T
2/12(水)
時間 |
場所・行動内容 |
所要時間 |
4:40 |
マキノ高原キャンプ場・出発 |
|
5:15 |
334m地点・小休止 |
0:35 |
5:20 |
334m地点・出発 |
0:05 |
6:10 |
東屋・大休止 |
0:50 |
6:20 |
東屋・出発 |
0:10 |
7:40 |
617m地点・小休止 |
1:20 |
7:45 |
617m地点・出発 |
0:05 |
9:00 |
赤坂山山頂・到着 |
1:15 |
9:45 |
高島トレイル・小休止 |
0:45 |
9:50 |
高島トレイル・出発 |
0:05 |
10:40 |
792m地点・小休止 |
0:50 |
10:45 |
792m地点・出発 |
0:05 |
12:00 |
620m地点・大休止 |
1:15 |
12:10 |
620m地点・出発 |
0:10 |
13:00 |
438m地点・小休止 |
0:50 |
13:05 |
438m地点・出発 |
0:05 |
14:05 |
下山口・到着 |
1:00 |
15:00 |
マキノ高原キャンプ場・到着 |
0:55 |
行動(下山組)
文責1回生K
時間 |
行動内容 |
所要時間 |
9:30 |
赤坂山頂出発 |
|
10:40 |
東屋到着 休止・アイゼン履き替え |
1:10 |
11:00 |
東屋出発 |
0:20 |
12:00 |
マキノ高原キャンプ場到着 |
1:00 |
〈気象報告〉
文責∶1回生Y
時間 |
天気 |
気温 |
風向 |
風力 |
雲形 |
7:40 |
曇り |
-1 |
不明 |
2 |
層積雲 |
9:00 |
曇り |
-3 |
不明 |
5 |
高層雲 |
14:05 |
雨 |
0 |
不明 |
2 |
乱層雲 |
2日目の12日(水)は、曇り時々雨であり、山頂では風が強く気温は低かった。
〈衛生報告〉
文責∶1回生Y
衛生装備の使用はなかった。
〈装備〉
文責∶1回生Y
ガス缶2個使い切った。