春がきてみてわかったのだけれど、
ダブルコートこんちゃんはとっても暑がり。
毛布の寝床はもう、暑くてイヤなんだそうで、
ほっくりほっくりはがしてしまう。
2週間前は雪が降ったからなあ、
と、様子を見ていたけど、毛皮族だからなあ。
慌てて寝床をタオルケットとバスタオルに変えたけれども、
こちらもほっくりほっくりはがしてしまうじゃないか。
一番下に敷いてある、起毛シーツの上に直接寝ているので、
「だから暑いんじゃないの~」
といいながら、ほっくりされたタオルをもとにもどし、
「この上で寝てくださいね、そのほうが暑くないんだから」
とお願いし、
「敷物がないと体がいたくなるよ、なにせあんたは、
オレコと違っておにくが薄いんだから」
といい含める。
まあでも、帰ってきたらほっくりしてあるんだろうな。
朝夕の寒暖差もあるし、こないだみたいに、
突然の雷雨のあとは冷え込むこともあるので、
ゲージのすぐそばに、毛布をたたんでおいてある。
寒い時はここにくればいいんだからね、といって、
毛布をぽんぽん叩いておいた。
大好物の夜のおかゆは別として、
カリカリだと食が進まないのは、暑さのせいもあるかもしれない。
朝残したのをそのままにして会社に行く。
残してあったこともあるし、食べてなくなっていたこともあった。
あたたかくなると体温をキープするための脂肪をつける必要がなくなる。
生き物は一時的に食欲は落ちるものらしい。
だからうちも全体的な量は減らしている。
おやつはあげてない。
朝夕あわせて1~2割は量を減らしている。
こんちゃんは理想的な体形になりつつあるのだけど、
オレコはどんんどん太ってきて、
肉ヒダが立派な、四角い箱みたいになっている。
そして食欲はまったく衰えない。
レトリーバー系だからなのか。
おまけに暑さも寒さも水もへっちゃら。
毛を触ると、冬はあたたかく、夏は少し冷たい。
改良を重ねた結果なのかな。さすが雑種。