京都工芸繊維大学の最寄りの松ヶ崎駅から、地下鉄に乗り烏丸御池へ。
イノダ珈琲本店でランチを食べて三条辺りを歩きました。
まず布屋さんリネットへ。
ネットで時々布を買っているので、メルマガも送ってもらっています。
今店内の小さなコーナーでイベントを開いているのをメルマガで読んだので、
ちょっと覗いてみました。
とてもよい雰囲気だったので買いました。
他に生地も買いました。
リネットの次は、サクラビルのボタン屋さんイドラへ。
またボタンを買ってしまいました。
京都の三条辺りは、新しいお洒落なファッションや雑貨の店と
足袋や和紙、匂袋などの老舗がいいバランスで点在しています。
三条通りから、最大の繁華街四条通りへ向かって歩くと、手前に錦小路があります。
今や錦小路は京都の台所というより観光地です。
今回は時間がなかったので、四条通りへは向かわず、
六角堂へ寄りました。
羅漢さんたち。
鳩がたくさん!
お土産も買いました。
イノダ珈琲本店でランチを食べて三条辺りを歩きました。
まず布屋さんリネットへ。
ネットで時々布を買っているので、メルマガも送ってもらっています。
今店内の小さなコーナーでイベントを開いているのをメルマガで読んだので、
ちょっと覗いてみました。
とてもよい雰囲気だったので買いました。
他に生地も買いました。
リネットの次は、サクラビルのボタン屋さんイドラへ。
またボタンを買ってしまいました。
京都の三条辺りは、新しいお洒落なファッションや雑貨の店と
足袋や和紙、匂袋などの老舗がいいバランスで点在しています。
三条通りから、最大の繁華街四条通りへ向かって歩くと、手前に錦小路があります。
今や錦小路は京都の台所というより観光地です。
今回は時間がなかったので、四条通りへは向かわず、
六角堂へ寄りました。
羅漢さんたち。
鳩がたくさん!
お土産も買いました。