碌山美術館は、安曇野に生まれ、30歳で亡くなった彫刻家荻原守衛の
作品と資料を保存する美術館で、1958年に開館しました。
数十年前、私が訪れた時には、碌山館とグズベリーハウスと言う休憩室の2棟だけでしたが、
今は他に3棟増設されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/069ca73c6982c1938d0da82e3941b365.jpg)
この後、写真満載なのですが、正面の写真は逆光で撮れなかったので、パンフレット。
緑に囲まれてどのから見ても美しい美術館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/ee0cf2cf1f303a976387b58c39dcc09a.jpg)
塔のてっぺんに飛んで行こうとしているのは、フェニックスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/b4479a8225b4ffaeef07568b5110001e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/00c7359feb217df8f04218fd2f9700ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/7f0e73045fe87e3839b51a191939e241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/96d8c688a49d1c6d99d33892d1e5d146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/f01066e4357ec1c3dc5486b6468126b9.jpg)
これはグズベリーハウス。
写真ではよくわからないかもしれませんが、窓が四葉になっています。
あちらこちらに楽しいものが隠れています。
例えば、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/8ab004ac34e50e7353e8218e3fd608be.jpg)
この扉には、ヤモリがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/37f891920f3a119fa3d4617e70bee5b3.jpg)
ドアのノッカーはキツツキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/15090de9ea21acd4eb101084da0c85e2.jpg)
これはドラゴン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/8954220d4cdd19f2c87baa594c4004ad.jpg)
幾つかは、親切なスタッフの方が教えてくださいました。
建物は維持されていますが、小さなオブジェを少しずつ増やしているようですよ。
遊び心と美術館への愛情が感じられます。
数年前の空気がそのままで、ノスタルジアに浸ることができました。
次回は、碌山館の中を少しご紹介します。
作品と資料を保存する美術館で、1958年に開館しました。
数十年前、私が訪れた時には、碌山館とグズベリーハウスと言う休憩室の2棟だけでしたが、
今は他に3棟増設されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/069ca73c6982c1938d0da82e3941b365.jpg)
この後、写真満載なのですが、正面の写真は逆光で撮れなかったので、パンフレット。
緑に囲まれてどのから見ても美しい美術館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/ee0cf2cf1f303a976387b58c39dcc09a.jpg)
塔のてっぺんに飛んで行こうとしているのは、フェニックスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/b4479a8225b4ffaeef07568b5110001e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/00c7359feb217df8f04218fd2f9700ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/7f0e73045fe87e3839b51a191939e241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/96d8c688a49d1c6d99d33892d1e5d146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/f01066e4357ec1c3dc5486b6468126b9.jpg)
これはグズベリーハウス。
写真ではよくわからないかもしれませんが、窓が四葉になっています。
あちらこちらに楽しいものが隠れています。
例えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/8ab004ac34e50e7353e8218e3fd608be.jpg)
この扉には、ヤモリがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/37f891920f3a119fa3d4617e70bee5b3.jpg)
ドアのノッカーはキツツキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/15090de9ea21acd4eb101084da0c85e2.jpg)
これはドラゴン?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/8954220d4cdd19f2c87baa594c4004ad.jpg)
幾つかは、親切なスタッフの方が教えてくださいました。
建物は維持されていますが、小さなオブジェを少しずつ増やしているようですよ。
遊び心と美術館への愛情が感じられます。
数年前の空気がそのままで、ノスタルジアに浸ることができました。
次回は、碌山館の中を少しご紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます