欄間のデザイン本 カテゴリー: 古書 No. 268 2016-06-13 07:37:50 | 古書 明治時代の欄間のデザイン本でございます。この例は「茶道具づくし」というタイトルがついております。明治時代の御茶の流行はたいしたもので、上流階級の男性の間では欠くべからざる交際の手段でございました。 お金持ちほど御茶に熱がはいりました。そこで茶道具の競り合いも厳しくなり、死ぬ直前の財閥の当主が、競売で勝ったと知って金繰りを心配したそうです。そのような社会の風潮を反映したデザインでございます。それではまた。 « 「七曜九曜二十八宿北斗北辰... | トップ | 十一年式平射歩兵砲 カテゴ... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する