骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

丹波いっちん徳利(高13.1cm) No. 1923  A Sake bottle decorated with Sake makers name in Tanba kiln

2022-12-04 21:00:13 | お国焼

 

 お国焼>丹波焼>器の形>徳利>装飾>いっちん>「丹州(波) 桑酒 本家 丁子(ちょうず)や(家)」>時代>明治時代

 今日も大江戸骨董市に勉学と参観のために参りました。年末も近く資金も相変わらず乏しく、

よろける思いでございます。丹波焼の徳利は骨董界のメジャーなアイテムでございます。

 

 いつもの妄想でこざいます。もうそうなんです、ネズミの国などのありさまを見ておりますと日本

のような民主主義国には全く理解不可能です。日本の今後のためにも、かの国の人々の歴史の真実、

社会の構造・実態、人々の性格・思考・生態・目標などの真実を研究する施設が必要と思われます。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。