明治美人が鹿鳴館風の洋装で花を持ちベンチで恋人を待つという風情でございます。お名前があるのもアドバンテージでござます。「みどり家 たね子」様でございます。たぶん洋髪でしょう。全体に手彩色でございます。
それでは、表面の消印ですが、「名古屋神戸間/上り/40.11.17/жжж/神戸発后2-30」という比較的、古い形式の鉄道郵便印と思います。また、葉書の下から1/3線もお約束どうりでございます。明治末期の絵葉書と鉄道郵便の特徴がよく出ている絵葉書と思いUPしてみました。
明治美人が鹿鳴館風の洋装で花を持ちベンチで恋人を待つという風情でございます。お名前があるのもアドバンテージでござます。「みどり家 たね子」様でございます。たぶん洋髪でしょう。全体に手彩色でございます。
それでは、表面の消印ですが、「名古屋神戸間/上り/40.11.17/жжж/神戸発后2-30」という比較的、古い形式の鉄道郵便印と思います。また、葉書の下から1/3線もお約束どうりでございます。明治末期の絵葉書と鉄道郵便の特徴がよく出ている絵葉書と思いUPしてみました。