古銅の花生 カテゴリー: 古銅製品 No. 8 2015-05-23 18:25:26 | 古銅製品 茶席で牡丹を入れる花生でございます。 約44cmの高さがある堂々とした下蕪型の花生です。両耳の蝶型の透かしは面白味を加えています。時代は江戸です。古物好きは「からかね」という言葉を好みます。意味は古い銅製ということになります。 なかなかこの辺りになりますと、骨董・古物の世界も佳境でございます。 #コレクション « 支那加刷切手 カテゴリー: ... | トップ | 黄瀬戸の船徳利 (高さ約24㎝)... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する