謡曲・竹生島の波乗り兎模様の羽織 カテゴリー: 古裂(織物) No. 21 2015-08-28 18:16:56 | 古裂 なんだ、また兎かと言わないでください。好きなものは好きなんです。羽織の裏に粋な模様を隠すというのが、美ですね。戦前の高級な絹織物です。 この時代はまだまだ、着物が正式の衣裳でございますから、技術的には非常に高度でございます。兎の顔がおやじ顔でやや怖いですが、その辺が面白いというところでしょう。波兎の文様は色紙の中にあり、その右上に大きな丸い月が絡みます。 その月の中に「・・・兎も浪を奔るか面白の島の景色や」という「謡曲 竹生島」の一文が織で示されています。 #コレクション « 江戸時代の吊灯籠(高さ約24cm... | トップ | 古伊万里染付立銀杏と露文猪... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する