色絵花文薩摩焼小香炉 カテゴリー: お国焼 No. 96 2016-02-20 23:07:39 | お国焼 形は風炉ですね。技術的にはヒビ焼きの白いボディに色絵で細かく花文を描いています。瑪瑙と思われる玉の摘みが香炉の蓋にあります。薩摩焼はもともと鹿児島原産ですが、横浜を含めて各地で製造されて西欧に大量に輸出されております。時期は幕末から明治初期です。 この御品は形と柄から国内向けと考えます。薩摩焼は日本を代表する色絵の陶器です。多種多様な製品がありますので、これに集中してコレクションを作ることも可能です。 « 唐三彩人物立像(上海博物館の... | トップ | 朽木塗御盆 カテゴリー: 漆... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する