骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

明治の春画の浮世絵(約21cm×15cm) カテゴリー: 浮世絵 No. 39

2015-12-04 13:19:04 | 浮世絵

  

    古物・骨董の裏スターが春画の浮世絵でございます。お寒い季節に入りましたので、更紗の古裂をお掛けしました。お見せしたいという声がどこからか聞こえてまいりますので、誠に残念なことでございます。我が国が世界に誇る歴史と伝統の浮世絵の最終の後継者が明治の浮世絵でございます。

 浮世絵の伝統は日清戦争頃までは生きていたようでございます。しかし明治の文明開化の時代の浮世絵を見ますと江戸時代に比べて劣化が著しいのです。ですが最後の意地を見せたと思います。

  髪の生え際の一本一本まで手を抜かずに描いてあります。技を極めんとしたその心根は現在も日本人の物を作る姿勢として変わりなく伝わっております。これが日本人のなのでしょう。

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。