骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

400回ブログUp記念 三島手徳利(高さ約15.8cm) カテゴリー: 李朝  No. 400

2016-09-11 07:09:10 | 李朝

 粉青沙器と現在では言われている焼き物の一種です。器体に彫り込みをいれて白い土を象嵌してその上に透明の釉を掛けてあります。まあ半磁半陶器ですので焼が少し甘い感じです。真面目な骨董趣味としては欠かせない蒐集分野となっております。

 

 ガラクタばかりの私のコレクションでは、まあまあ、まともな御品でございます。ただし、私の蒐集方針は「少しネジの緩んだコレクションの完成」を目指しております。ですから、現在では方針がやや違うかなあという感じがございます。そうなんですが、ある御品を見た時にどのように感じるかは時とともに変わりまして、これが骨董の醍醐味であります。ですからでまだ「先」のある、余力を秘めた御品だと思ってございます。

 

昨日の弥富億: ほんの少し遊びました。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。