九谷焼寿文錦手中皿(20.1cm) No. 1555 2019-12-02 14:18:51 | お国焼 その割にはまずまずでございましょう。初心時代の御品はダメ物が多いのは当たり前でございます。失敗に気づかないまたは、見落としなどなどがございます。それを乗り越えて自分の道を探すというのが蒐集の道、つまりは蒐集道?とはこのようなことでございます。 この御品は明治時代に九谷(金沢市付近の広範な地域)で作られた御品でございます。賑やかなのが九谷焼の持ち味でございます。九谷焼のこの赤の色は特徴がございます。寒い地方でありますので暖かい赤い色が必要なのかもしれません。 « 芥子の花模様の日本刺繍 No.... | トップ | 大正末期の久邇宮知子(トモコ... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する