十四年式10糎高射砲 高射砲第一連隊 カテゴリー: 帝国陸軍 No. 531 2016-12-06 06:12:36 | 帝国陸軍 航空機の性能が向上して高速、高高度を飛行しますので、高射砲は予想経路を計算して時限信管のついた砲弾を迅速かつ、高速で打ち出す必要があります。そのために十四年式にも自動装填装置も開発されております。 この高射砲を性能的に上回る、B29に対抗出来た、三式高射砲は何と昭和18年に制定され、約140門ほど製造しただけです。日本の高射砲の歴史は遅すぎてかつ少なすぎたと一言でまとめられそうです。 « 法螺貝生垣文金襴 ... | トップ | 古伊万里白磁小猪口(口径約5.... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する