骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

十四年式10糎高射砲 高射砲第一連隊 カテゴリー: 帝国陸軍 No. 531

2016-12-06 06:12:36 | 帝国陸軍

 航空機の性能が向上して高速、高高度を飛行しますので、高射砲は予想経路を計算して時限信管のついた砲弾を迅速かつ、高速で打ち出す必要があります。そのために十四年式にも自動装填装置も開発されております。

 

 この高射砲を性能的に上回る、B29に対抗出来た、三式高射砲は何と昭和18年に制定され、約140門ほど製造しただけです。日本の高射砲の歴史は遅すぎてかつ少なすぎたと一言でまとめられそうです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。