骨董・古物のワールド

陶磁器、紙、裂、金属、塗、木、石、絵葉書、切手、現代史、満洲、軍事、宗教、文化、風俗などに関連する資料の御紹介

中国の飾り石(長さ約6.6cm)  カテゴリー: 中国の文物 No. 250

2016-06-03 09:04:07 | 中国の文物


   またまた、なんだか分からない御品です。それでもめげずに、どんどん出します。大規模な骨董市ではこの手の御品があることは確認しています。このような「油のような粘り気のある」石は中国の石の特徴でしょう。

 

 形は瓢箪に魚です。中国では魚は縁起のよい物となっています。中国語の「魚」の発音が中国語の「余る」という字の発音と同じだったとおもいます。

 

 写真では分かりませんが、左端には直径2,3mmの小さな穴が穿ってあります。机の上の飾り物ではないかと考えています。明治以降に多数の日本人が中国に行っていますので、お土産物ではないかと思っていますが、やっぱり分かりません。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。