中国の青島にやってきて約半月。
先日のブログUP時点からちょっとだけ生活が進歩しました(^^)v
1.ホテル内でのWi-Fi接続方法がわかり、i-PhoneでLINEなんかも使えるようになりました。
って、フロント周りだけですけどね(+_+)
電話についてはとりあえず会社支給のでよいので、設定は「機内モード/オン」&「Wi-Fi/オン」
これで余計なパケット代はかからないはず・・・大丈夫ですよね?
帰ったら凄い請求がきた!なんてのも悲しいので、間違いでしたらご指摘下さいm(_ _)m
2.NHKのチャンネルをホテルのコンシェルジュに教えてもらいました。
日本語のテレビが見れるのって安心しますね(^^;)
3.中国語はまだまだわかりませんが、数字や挨拶はそれなりに覚えたつもりです(^^;)
数字を手で表すやり方が、日本とちょっと違いますので要注意!
ですが、それについてはまた後日・・・
あとは身振り手振りで何とかこなしてます(+_+)
4.ホテルの暖房が入るようになりました(^^;)
先週くらいまでは吹出口から暖かい風が出てこなかったので・・・
中国によく来る人達に聞くと、この辺り(青島)は日本語が通じる人が少数とのこと。
ホテルスタッフも日本語を話せる人は皆無に等しい・・・
英語もままならない感じ(こっちも英語を話せませんけどね(^^;))なので、コミュニケーションが取りづらい(+_+)
まぁ日本も似たようなものかもしれませんが・・・
大体毎日、青島ビール飲んでます。
安いしアルコール度が若干低くて飲みやすいので、おそらく日本での通常量に比べて倍以上を飲んでます(^^;)
なんでもビールなどの発酵飲料は腸に効くとか効かないとか・・・
そのおかげなのか、毎日快便!!!
そーいえば先日のブログで中国のトイレについて、ホテルだったら紙を流しても大丈夫みたいな事を書きましたが、
やはりあまり好ましくないようです。
運が悪いと詰まります(-_-;)
というわけで、まずは先に便のみ流し水がたまったら拭いた紙を流すという、2段階方式で対処しましょう!
って中国でも便の話で恐縮ですが、結構大事な事ですからねぇ・・・。
参考にしてくださいまし(^^;)
先日のブログUP時点からちょっとだけ生活が進歩しました(^^)v
1.ホテル内でのWi-Fi接続方法がわかり、i-PhoneでLINEなんかも使えるようになりました。
って、フロント周りだけですけどね(+_+)
電話についてはとりあえず会社支給のでよいので、設定は「機内モード/オン」&「Wi-Fi/オン」
これで余計なパケット代はかからないはず・・・大丈夫ですよね?
帰ったら凄い請求がきた!なんてのも悲しいので、間違いでしたらご指摘下さいm(_ _)m
2.NHKのチャンネルをホテルのコンシェルジュに教えてもらいました。
日本語のテレビが見れるのって安心しますね(^^;)
3.中国語はまだまだわかりませんが、数字や挨拶はそれなりに覚えたつもりです(^^;)
数字を手で表すやり方が、日本とちょっと違いますので要注意!
ですが、それについてはまた後日・・・
あとは身振り手振りで何とかこなしてます(+_+)
4.ホテルの暖房が入るようになりました(^^;)
先週くらいまでは吹出口から暖かい風が出てこなかったので・・・
中国によく来る人達に聞くと、この辺り(青島)は日本語が通じる人が少数とのこと。
ホテルスタッフも日本語を話せる人は皆無に等しい・・・
英語もままならない感じ(こっちも英語を話せませんけどね(^^;))なので、コミュニケーションが取りづらい(+_+)
まぁ日本も似たようなものかもしれませんが・・・
大体毎日、青島ビール飲んでます。
安いしアルコール度が若干低くて飲みやすいので、おそらく日本での通常量に比べて倍以上を飲んでます(^^;)
なんでもビールなどの発酵飲料は腸に効くとか効かないとか・・・
そのおかげなのか、毎日快便!!!
そーいえば先日のブログで中国のトイレについて、ホテルだったら紙を流しても大丈夫みたいな事を書きましたが、
やはりあまり好ましくないようです。
運が悪いと詰まります(-_-;)
というわけで、まずは先に便のみ流し水がたまったら拭いた紙を流すという、2段階方式で対処しましょう!
って中国でも便の話で恐縮ですが、結構大事な事ですからねぇ・・・。
参考にしてくださいまし(^^;)