只今、出張で静岡の富士市に来ています。
愛知県の協力業者にも来てもらっているのですが、その人と
飯の話をしてたら、
「静岡といえハンバーグの『さわやか』ですよね」
だそうで・・・
って、知らないんですけど(^^;)
なんでもその人、静岡の出張の際には必ず行くそうで、今回も
2日連続で行ったそうです。
というわけで、その晩に早速行ってみました(^^)
「さわやか」は静岡県全域に店舗を展開するハンバーグ屋さん。
テレビか何かで紹介されたらしく、以降はかなり人気なようで
毎日のように行列ができるほどだそうです。
ホームページには各店舗の待ち時間の表示がありましたね(^^;)
で、一番近かった富士錦店にGO!

店内はちょっとカントリー調、天井が高く広く感じます。
などと思いながら待っていると、すぐに案内されました。

メニューはハンバーグの他にもステーキなどがありましたね。
ですが、やはりここは看板メニューの「げんこつハンバーグ」
をオーダーです。
しばらくすると、やってきました!

げんこつハンバーグは、250gとちょっと大きめ。
ちょっと小さめ200gのおにぎりハンバーグというのもあります。
で、店員さんが目の前で半分に切ってくれて・・・

ギュ~っと押さえてジュ~っと焼いてくれます。
最後にソースを掛けて・・・

いただきますっ!
ん~~~美味しいですねぇ(^o^)
中が赤いくらいの焼き加減。
しっかりと固めてあって、バラけることもなく食べやすく
ハンバーグなのにそれなりに噛みごたえがありましたね。
牛肉100%だからか、味もしっかりコクがあって美味しかったです。
いやぁ静岡といえば「さわやか」、納得です(^^)
ちなみにこの富士錦店、映画のロケにも使われたそうで・・・
店員さんに聞いてみたところ「ももクロの映画です」とのこと。
残念ながら存じ上げませんが、ちょっと検索してみると聖地巡礼
的なのに挙がってましたね(^^;)
というわけで、満足満腹の「炭焼き さわやか」のハンバーグ
なのでした(^^)
愛知県の協力業者にも来てもらっているのですが、その人と
飯の話をしてたら、
「静岡といえハンバーグの『さわやか』ですよね」
だそうで・・・
って、知らないんですけど(^^;)
なんでもその人、静岡の出張の際には必ず行くそうで、今回も
2日連続で行ったそうです。
というわけで、その晩に早速行ってみました(^^)
「さわやか」は静岡県全域に店舗を展開するハンバーグ屋さん。
テレビか何かで紹介されたらしく、以降はかなり人気なようで
毎日のように行列ができるほどだそうです。
ホームページには各店舗の待ち時間の表示がありましたね(^^;)
で、一番近かった富士錦店にGO!

店内はちょっとカントリー調、天井が高く広く感じます。
などと思いながら待っていると、すぐに案内されました。

メニューはハンバーグの他にもステーキなどがありましたね。
ですが、やはりここは看板メニューの「げんこつハンバーグ」
をオーダーです。
しばらくすると、やってきました!

げんこつハンバーグは、250gとちょっと大きめ。
ちょっと小さめ200gのおにぎりハンバーグというのもあります。
で、店員さんが目の前で半分に切ってくれて・・・

ギュ~っと押さえてジュ~っと焼いてくれます。
最後にソースを掛けて・・・

いただきますっ!
ん~~~美味しいですねぇ(^o^)
中が赤いくらいの焼き加減。
しっかりと固めてあって、バラけることもなく食べやすく
ハンバーグなのにそれなりに噛みごたえがありましたね。
牛肉100%だからか、味もしっかりコクがあって美味しかったです。
いやぁ静岡といえば「さわやか」、納得です(^^)
ちなみにこの富士錦店、映画のロケにも使われたそうで・・・
店員さんに聞いてみたところ「ももクロの映画です」とのこと。
残念ながら存じ上げませんが、ちょっと検索してみると聖地巡礼
的なのに挙がってましたね(^^;)
というわけで、満足満腹の「炭焼き さわやか」のハンバーグ
なのでした(^^)