昨日の靴ネタを書いた後に思い出したこと。
ほどけにくい靴紐の結び方あるんですよね。
安全スニーカーもこの結び方してます。
見た目は蝶々結びなんですが、一捻りしてます。
通常だと、まずこんな感じにして・・・
ひと巻きした後に輪っかを作ってくるっと結びますが、
この「ひと巻き」をもう一回くぐらせ「ふた巻き」に・・・
で、輪っかを作ってくるっと結ぶときも1回余分に巻いて
超蝶々結びの出来上がりです。
見た目はちょっとゴツくなりますが、スニーカータイプなら
さほど気にならないかと。
でも革靴とかだとなかなかできませんよね。
そーゆー場合は、結び方を逆にするといいそうです。
ワタクシの場合は左の靴紐がよく解けてたんですが、左右とも
結び始めが右上だったのを、ほどけやすい左靴だけ結び始めを
左上にして左右対称の蝶々結び変えたら解けにくくなりました。
人が歩くときって少し捻って足を出すらしく、この捻り方向と
結び目の方向が合っちゃうとほどけやすくなるそうです。
つまり逆にすればほどけにくくなるということ。
随分前に物理的な視点で靴紐のほどけ易さ・難さを検証してる
サイトがあって、そこに書いてありました。
気になる方は検索してみてください(^^)
ほどけにくい靴紐の結び方あるんですよね。
安全スニーカーもこの結び方してます。
見た目は蝶々結びなんですが、一捻りしてます。
通常だと、まずこんな感じにして・・・
ひと巻きした後に輪っかを作ってくるっと結びますが、
この「ひと巻き」をもう一回くぐらせ「ふた巻き」に・・・
で、輪っかを作ってくるっと結ぶときも1回余分に巻いて
超蝶々結びの出来上がりです。
見た目はちょっとゴツくなりますが、スニーカータイプなら
さほど気にならないかと。
でも革靴とかだとなかなかできませんよね。
そーゆー場合は、結び方を逆にするといいそうです。
ワタクシの場合は左の靴紐がよく解けてたんですが、左右とも
結び始めが右上だったのを、ほどけやすい左靴だけ結び始めを
左上にして左右対称の蝶々結び変えたら解けにくくなりました。
人が歩くときって少し捻って足を出すらしく、この捻り方向と
結び目の方向が合っちゃうとほどけやすくなるそうです。
つまり逆にすればほどけにくくなるということ。
随分前に物理的な視点で靴紐のほどけ易さ・難さを検証してる
サイトがあって、そこに書いてありました。
気になる方は検索してみてください(^^)