さて先日も書きましたが、通勤は電車で・・・
毎回切符を買うのも面倒なので、ICカードにしてみました。
通勤に使うのは名古屋鉄道(通称:名鉄/めいてつ)です。
名鉄オリジナルのICカードは「manaca」といいます。
この4月にTOICA(JR東海のICカードですね)と連携ができるようになりましたが、
持ってるのはSuica(JR東日本ですね)のみ・・・
なので、manacaを購入(って言ってもデポジット\500で貸借ですけど)しました。
使い勝手は、名鉄に乗るだけなら特に不便ナシですね。
(ま、当然ですが(^^;))
しかしこのネーミング、何からきてるんでしょう・・・
と思ってみたんですが、まぁ予想通り「中部」エリアだから、日本の「真ん中」から
きてるようです(^^;)
それっぽいことが、manacaのサイトに載ってました。
それにしても、この手のネーミングって安直ですよねぇ(^^;)
ま、その方が分かり易いですが・・・
北の方から
JR北海道:Kitaca(北の方だから?)
JR東日本:Suica(スイスイっと通れちゃうから?)
JR東海:TOICA(トーカイのもじり?)
JR西日本:ICOCA(関西弁風?)
JR九州:SUGOCA(博多弁風?でも何がすごいのだ?)
その他にも「nimoca」や「はやかけん」ってのもあるらしい。
岐阜だと「ayuca」(鮎が特産だから?)ってのもあったなぁ・・・
ま、カードの「CA」つけときゃなんでもいいって感じですね(^^;)
毎回切符を買うのも面倒なので、ICカードにしてみました。
通勤に使うのは名古屋鉄道(通称:名鉄/めいてつ)です。
名鉄オリジナルのICカードは「manaca」といいます。
この4月にTOICA(JR東海のICカードですね)と連携ができるようになりましたが、
持ってるのはSuica(JR東日本ですね)のみ・・・
なので、manacaを購入(って言ってもデポジット\500で貸借ですけど)しました。
使い勝手は、名鉄に乗るだけなら特に不便ナシですね。
(ま、当然ですが(^^;))
しかしこのネーミング、何からきてるんでしょう・・・
と思ってみたんですが、まぁ予想通り「中部」エリアだから、日本の「真ん中」から
きてるようです(^^;)
それっぽいことが、manacaのサイトに載ってました。
それにしても、この手のネーミングって安直ですよねぇ(^^;)
ま、その方が分かり易いですが・・・
北の方から
JR北海道:Kitaca(北の方だから?)
JR東日本:Suica(スイスイっと通れちゃうから?)
JR東海:TOICA(トーカイのもじり?)
JR西日本:ICOCA(関西弁風?)
JR九州:SUGOCA(博多弁風?でも何がすごいのだ?)
その他にも「nimoca」や「はやかけん」ってのもあるらしい。
岐阜だと「ayuca」(鮎が特産だから?)ってのもあったなぁ・・・
ま、カードの「CA」つけときゃなんでもいいって感じですね(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます