八ツ面山女山公園まで登りきり、さあ、鳥見だ!。と、その目の前に工事中の立て看板が。内容は「ブランコ等の遊具の取り替え工事」(R3/2/2まで)だった。工事範囲は囲まれているが、1段下の遊歩道には関係ないし、フェンス外くからなら鳥見も出来そう。子供達の安全が第一だ。下の小径に回ってみると・・居た。ジョウビタキペアに遭遇。残念ながらカメラの取り出しが遅く、撮り逃がした。暫く周りを探したら、鳥でなく満開の藤袴が見つかった。これなら、鳥見、蝶見が両方出来る。又来るぞ。数打ちゃ当るはず。この夏の山登りで慣れてきたのか、途中の息切れが少なくなった気がする。
走行データ D:25.47 T:1.40.09 A:15.2 M:34.9 O:109552.70

八ツ面山女山に登り切った所に「ブランコ等の遊具の取り替え工事」の
看板が立っていた。

工事範囲はトラ柵で囲われていて少し遠くなるが、鳥見は出来そう。
しかも、下の小径(鳥見ポイント)には影響なさそう。
子供達の安全が第一だ。

その小径で、ジョウビタキペアに遭遇したが、カメラの取り出しが遅く、
撮り逃がした。辺りを探していると、鳥でなく藤袴を見付けた。
此処なら鳥見とアサギマダラ見が出来る。

花は、今、正に満開。ジジの山登りも少し慣れて来たようだし、又、来よう。
数打ちゃ当るはず。