定年後始めた3坪農園だが、当初は夏野菜・秋冬野菜とフルシーズン耕作していたが、年を取るに従って手入れが行き届かなくなった。20年経った今では、春遅く野菜苗を植え付けをして、秋遅くまで収穫し、冬の間は石灰播いて天地返し、そのまま放置するという、グウタラ農業になっている。今日は、その夏野菜の収穫終わり・蔓上げの日だ。ゴーヤ、ミニトマトが既に終わり、枝を剪定しておいた秋ナスとピーマンは、こんな秋遅くまで頑張ってくれ、バケツ1杯の収穫となった。これから寒くなっても、自転車には乗るが、農作業は来年の春まで長い休みに入る。

ナンキンハゼで日陰が出来ている所が、ジジのスタブ尾農園(家庭菜園)です。
ゴーヤにミニトマトにナス、ピーマンを全て引っこ抜いた。枝に付いた秋ナス、
ピーマンを収穫したらバケツ一杯になった。

畑横の小屋の前には、蕎麦の花が満開です。

畑に覆い被さっている百日草は、何時までも花を咲かせています。これはもう少し後から
刈り取ることにした。

今年の夏野菜の収穫終わりです。石灰播いて、天地返ししたら、農作業は来週遅くまで
長い休みに入ります。