定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

猛禽・海鳥・陸の鳥

2022-01-28 17:10:35 | 自転車

冬としては最高の自転車日和・鳥撮り日和です。久し振りに堤防→海岸→一色海岸まで走る積もりです。快調に飛ばして海岸猛禽ポイントに到着。ベタ凪の海の向こうは知多半島です。振返って陸側を見ると、遠~くの雑木にノスリが1羽。ボケ写真を承知でジジは此処で撮った証しにパチリ。ついでにチュウヒです。大砲オジサン達は綺麗な写真が撮れる距離までは決して手出ししません。沖に3羽のハイイロカイツブリ。今期初見です。そして、近くのウミアイサです。猛禽以外は気にならない大砲オジサン達が、目の前にやってきたジョウビタキペアを教えてくれました。このポイントは猛禽・海鳥・陸の鳥が居ます。結局、今回も一色海岸へ行かずに直帰した。
走行データ D:20.68 T:-.--.-- A:--.- M:--.- O:118738.54


ベタ凪の海の向こうは知多半島です。
冬としては最高の自転車日和・鳥撮り日和です。


振返って陸側は猛禽観察ポイントです。
遠くの雑木にノスリが居ます。ジジはボケを承知でパチリ。
矢作川河口周辺で撮った証しです。



ついでに、チュウヒもパチリ。
大砲オジサン達は、何時までも我慢強く待ち、綺麗に撮れる距離まで
手出ししません。
引きつけてパチリ。



沖の方に3羽のハイイロカイツブリがプカリプカリ。
今シーズン初見です。



岸近くでウミアイサも。



猛禽以外、気にも止めない大砲おじさんが、ジョウビタキペアを見つけ教えてくれました。
ジジは慌ててパチリ。♂。



そして、♀です。
この猛禽ポイントは色んな鳥が集るので、時間の流れが速すます。
結局、今回も一色海岸へ行かずに、このまま直帰した。