gooから送られてくる。1年前の今日(1/18)のblogを読んでいたら、腕白坊主頭のウミアイサを見付けたと舞い上がっていた。今年も1か月ほど前、チラッと姿を見掛けたがそれ以後はパッタリ。今日は久し振りに風も無く上天気、堤防先端猛禽観察ポイントに大砲オジサン達が集ってきていた。遠くのオオタカ成鳥・若、チュウヒ、コムクドリ等見ての帰り道、なななんと遠くでウミアイサが2羽。と思ったら、漁船が猛スピードで。鳥達は義理堅いね。カレンダー通りやって来た。今度は近くで撮るつもり。その後、オオバンの葉っぱ状の脚を撮り、常連のイソシギもパチリ。矢張り天気が良いと色んな鳥が出て来ますね。
走行データ D:25.55 T:1.30.02 A:17.0 M:30.2 O:118614.52

上天気です。堤防先端の猛禽観察ポイントは、朝から大砲オジサン達が
集ってきていました。
オオタカ成鳥・若、チュウヒ、コムクドリ等、双眼鏡を覗かせて貰いました。

その帰路、沖の方に2羽のウミアイサが波のまにまに。最大ズームで
パチリトいったところへ、漁船が猛スピードで・・。
去年のblogでは1月18日、ウミアイサ初見とあった。
カレンダーに忠実ですね。今度はもっと引きつけて撮りたいものだ。

波打ち際の浅瀬にオオバンが餌を獲っていました。その脚が温泉さんの
blogで教えて貰ったように・・、

木の葉っぱみたいにヒラヒラが着いていました。初めて実物を見ると、
チョット異様。

最後は何時ものイソシギです。
天気が良いと色んな鳥が出て来ますね。